さて最終日ですが、
午前中に観光を終わらせ、帰路につく計画でした。なにせ550キロの車移動ですので。。
で、前日までと同じく8時過ぎにホテルを出たのですが、急遽六本木に立ち寄ることにしました。テレビ朝日があるし、六本木ヒルズもあるし。車は六本木ヒルズで停めました!
スーパーカーがズラリ。ランボルギーニ、フェラーリー、フェラーリ。4桁も同じナンバーでした。

その中に私の自慢のアルファード仲間入り。

朝早いため六本木ヒルズはまだ閉まっていますし、まあ買い物もないのでスルー。テレビ朝日のほうへ。社屋前でキャップを深くかぶり黒縁伊達メガネマスクの芸人風の人とすれ違い、子供らは写真を咄嗟に撮ってました。おそらく、くっきー川島さんかと。
子供らのおもいでとして、有名人だということにしておくことにしました。

妻が車から見つけたbricolage bread and co というカフェでブレックファスト。
クロワッサンとアイスコーヒー。

テラスにはお金持ちのような方、外人さん、エメラルドグリーンのワンピースを着た知花くららさん風の人おりました。
ここで私、駐車券を紛失するというミスをしてしまいます。妻から、これは最大料金を払わないとあかんで、と脅されました。が、結果入庫時のナンバー撮影もあり時間通りの料金ですみました。

六本木ヒルズ周辺の豪華でかつ洗練されたところをあとにして、元々の目的であった新選組の里、日野へ。
道が混んでおり、だいぶ時間がかかりようやく到着。土方歳三の墓がある石田寺。


そして、本当の目的であった資料館前へ。土方さんが住まわれてます。ここにある刀の和泉守兼定を見たかったんですが、どうも展示会が会津であるためにではからってるかも、でした。この秋で閉館すると土方さんが決めております。

その後は近藤、土方が天然理心流の技を磨いた日野宿本陣へ。

土方が昼寝をしたという間で寝転がりました。


日野滞在は約一時間で、もっとゆっくり観たかったんですが、ここで退散。14時に東京出発。混んでいる東名方面を避け、中央道へ。

その後、東富士五湖道路を通り御殿場、新東名と名古屋まで走り、東名阪、名阪国道周りで自宅到着は21時でした。
東京についての家族の感想は
洗練されている
思ったより広々していて緑が多い
梅田なんばクラスの街が数珠つなぎ
です。
妻は、数ヶ月に一度は来ないといけない!と訳わからんことを行ってます。