ほぼケトルベルだけの筋肉トレーニングやっていて、あとは護身術・格闘技クラスでの腕立て伏せや腹筋・背筋、ジャンピングスクワットに加え、シゴキ練習で自重系をやっている。

私は回し蹴りがどうも苦手で、軸足の置き方からバランスが整わず、決まったフォームでのキックを毎回できないでいる。
その未熟さをケトルベルトレーニングで補おうという甘い考えを持っていて(というより忙しくて回し蹴り練習ができない シャドーくらい)。しかし今日はタイミットへの蹴りがいつもよりうまく行ったのを実感した。右のミドルキック、インパクトの瞬間蹴り足側の背筋側面あたりに力が入った。これが本日のベストキック。

そもそも回し蹴りを初めて習ったのが4年ほど前33歳になってから。この力学はまだ謎が多い。軸足をしっかりし、蹴り足を振り上げた時に使う筋肉は脛、大腿部、臀部、背筋側面部ということでよろしいのだろうか。