高血圧症を必ず治してやる!

高血圧症を必ず治してやる!

高血圧症と診断された僕(マルオ)が治すまでの道のりをつづっていきたいと思います。治るのかな?

Amebaでブログを始めよう!
今日の朝の血圧は、上が133の下が91でした。朝は大体これくらいかなと思います。

出来るだけ薬を飲まないようにしたいなと思うので、血圧が高い時だけ飲もうかなとも思っています。

そういや、出雲大社に行ったときにおみくじを引いたんですが、「病気」のところに「なおる」って書いてありました。出雲大社のおみくじなので可能性は高いでしょうね(^_^)
とある方から、紹介された「薬をやめれば病気は治る」という本を読んでみました。

薬をやめれば病気は治る 


なんか、この本を読むと、より早く薬を飲む生活から抜け出したいと思いました。まず早く体質改善しないと。

西洋医学での薬は、「毒を以て毒を制する」って言う考え方のようです。

血圧が高いということ自体はよくないだろうけど、ただ下げるだけの薬を飲んでいても根本的な解決にはなりません。

根本的な解決をしないと意味がないんですよね。

心筋梗塞や脳梗塞の主犯というのは動脈硬化で、降圧剤を飲むことによりそれが解消されるというわけではないらしいのです。

ストレスや肥満が、動脈硬化につながっているわけだから、それを解消しないとってことですね。

確かに、無理矢理血圧だけを下げても、何らかの副作用が出てしまいますよね。薬っていいものではないですから。

血圧を毎日測りつつ、高い時だけ飲むとかにしようかな―なんて素人ながらに思っています。



今日の血圧は、上が133でしたが96でした。多分、昔の血圧ならば正常で、今ですとちょっと高いといわれるぐらいでしょうね。

この本では、60歳以下の方で160を超えないのならば薬はいらないのではないかということでした。
今日んぽ血圧は、上が122の下が82でした。結構いい感じの数値ですよね。毎日これくらいの数値ならばいいのになと思います。

やはり、お酒を控えた休肝日の次の日の血圧は割といい数値になっているんじゃないかと思います。

週2の休肝日は必ず続けていこうと思います。

お酒を飲まなければ尿酸値の数値も多分下がってくると思いますのでいいことだらけですね。

僕は飲み始めると、かなり多く飲んでしまうのでよくないんでしょうね。ちょこっとだけ飲んで終わるって言うのがなかなかできなくて。

休肝日ガンバロー。
何かの本で読んだのですが、高血圧には塩分はよくないといわれていますが、「食塩」と呼ばれているものがよくないと書いてありました。

あんまりはっきり覚えてはいないのですが、食塩はナトリウムだけみたいなものらしいです。違うかもしれないけど・・・。

でも、自然塩には、カルシウム,マグネシウム,鉄,カリウム等などの栄養素が入っているので、高血圧の人でも体に悪いというわけではないらしいのです。

カリウムは塩分を輩出する働きをしてくれるとかって言いますもんね。

なので、僕のような高血圧で悩んでいる人は、自然塩を使ったほうがいいんだと思います。塩分を全くとらないのは無理だと思うので、なるべくその塩分にはこだわった方がいいでしょうからね。

まあ、素人なのでハッキリしたことが分かってなくて、間違っている可能性も高いですが、なるべく自然なものを取り入れたほうが体にいいのは間違いないような気がします。
出雲旅行に行っていました。なんでも、60年に1度のめずらしい都市みたいなので、思い切って行ってきたのです。2泊3日で。

やっぱり、旅館に泊まると、食べたり飲んだりする量がどうしても増えてしまいますね。

僕の中では、いつもの旅行よりかは食べる量と飲む量を抑えておきました。

しかも、かなり歩きましたからね。大きな神社なので、それなりに歩かないといけません。

食べたり飲んだりし多分歩くようにするって言うのは大事かもですね。食べたり飲んだりした分をチャラにするって訳じゃないけど、出来るだけチャラにできるように。


で、今日帰ってきたので、今日はちゃんと休肝日です!!

で、血圧を夜測ってみると、上が127の下が93でした。まずまずかな。