山梨県北杜市、甲斐駒ヶ岳の登山口にある
竹宇駒ヶ岳神社 に行ってきました。(2021.12)
久しぶりの摩利支天巡りです。
 
摩利支天の社と石像は、本殿の裏手です。
やっぱり、三面六臂の摩利支天様はカッコいいね。
明治七年八月の銘がありました。

 

 

摩利支天のお顔は勇ましいけど、
ぷっくり太った、かわいらしい猪に乗っています。
 
 
駒ヶ岳神社は、甲斐駒ヶ岳の登山口にあります。
甲斐駒ヶ岳には、摩利支天峰と呼ばれる峰があります。
そのためか、登山道には、摩利支天の石仏がいくつもあるそうです。
 
厳しいことで有名な甲斐駒ヶ岳の登山道を石仏をかついで登るなんて、
何という信仰心!!
(駒ケ岳と駒ケ岳神社の信仰を駒ケ岳講といいます。)
 
もちろん、摩利支天峰にも、甲斐駒ヶ岳頂上にも、駒ヶ岳神社の祠があり、
摩利支天像がありますが、
私は登山はあきらめて、麓の摩利支天様にお参りします。
 
竹宇駒ヶ岳神社には、摩利支天の他にも不動明王・天狗・文字碑など、
多くの石仏があり、幻想的な雰囲気です。
写真には写りませんでしたが、ほんとはこの後ろに甲斐駒ヶ岳が見えます。
 
 
 
 
 
2021年に訪ねたのは、竹宇駒ケ岳神社。
帰った後に、横手駒ケ岳神社にも摩利支天像があると知りました。
ということで、次は横手のほうを訪問します。
 
摩利支天像過去の記録