歩いて中央図書館まで 2/24(土) | maa散歩 リターンズ

maa散歩 リターンズ

血圧対策ではじめた休日散歩の日記。
のつもりでいたら、いつの間にか、立って呑んだりする日記に。
まあ、そんな回遊の忘備録みたいなもんです。

ここ数日雨模様が続いてましたが、やっとよい天気に。まだ寒いけれど。








土曜日なので、朝一で野菜の里へ。
菜の花とか、ちょっと春っぽいものが並び始めてます。

遠野かぶって初めて見たよ。




一旦、家に野菜を置きに帰宅後、借りていた本を返しに図書館へ。
せっかく晴れたので歩いて行ってみるかな、と出掛けます。距離にして約5km。
国道の一本裏の道は、人通りも少ないです。




大津から堀ノ内を過ぎて、県立大学駅まで来ました。

ここも、小さな駅なので、電車がちょうど止まった時以外は駅前なのに寂しい感じ。



駅前の酒屋さん。
立飲みの看板が出ている!

ちょっと小休止しちゃおかな、と中を覗くと、まだやっていない。午前中から呑む人はいないのかな?
残念です。




車でいつも通る、聖徳寺坂を登っていきます。
と、坂の名前になっている聖徳寺の前を過ぎて。




坂を登りきって、右方向へ。
これも、国道の一本裏道を進みます。




お~、昨年発見したコジャレBAR。
あれ? 昼前なのにのれんが出ている!
さっき立ち呑めなかったので、ここで一杯小休止しちゃいますか。😃✌️




ありゃ~、夕方まではおにぎりやさんでした。

そーいえば、夜のBARタイムにもおにぎりあったよね。再び呑めずで残念。




古本屋さんかな? と思ったら BOOK & CAFE。

CAFEに見えない。

これを過ぎた左の坂を登ると、目的の中央図書館。




坂の途中から見える景色。

いかにも横須賀らしい、ちっこい山に住宅がへばり付いてる図。
以前、埼玉在住の同僚が横須賀に遊びに来た時、「地元埼玉ではまず見ない景色だ」と、驚いていたです。
「駅の間際まで山が迫っていて、その斜面に家がたくさんある!」とか言っていた。
昔から当たり前に見てる景色なんだけど。

「埼玉はずーっと平らで山がないよ」って。




図書館着。
借りていた本4冊を返し、代わりにまた別なのを4冊借りて。

家を出てから1時間ちょっとかかりました。




図書館前の公園にいる不気味なパンダにご挨拶。




正面から。




再び来た道をてくてく歩いて戻ります。

ほんと人通りないです。

ふだん、近所のコンビニ行くのにもつい車使っちゃいますが、もっと歩かねば。片道1時間ちょっとの歩きは運動によい距離。