心理カウンセラーのともです。

 

 

近々、家族のイベントがあるため、伸びてはねやすくなった髪の毛をカットして、毛染め、大人染めをしようと思い、先日美容院へ行ってきました。

 

 

美容師さんに、「どんな感じにしますか?」

と聞かれ、はねるようになってきたので、はねにくいようにカットしてもらって、少し軽い感じにしてください、と伝えました。

 

あとはあまり会話をせず、スマホで調べごとをしたり、ネットニュースを見たりして過ごしていました。

 

 

 

私はいつも急に思い立って、明日行こう。

という気持ちになると、前日の夜中にネットで美容室の予約をします。

 

 

その思い立った時に予約をするので、いつも決まって通っている美容室があるわけではなく、その時に空いている美容室に予約をします。

 

 

 

ただ、何件か近い所の美容室から決めています。

 

 

私はあまり美容室は好きではないので、遠い美容室だと、行く気持ちが薄れてしまうのです。

 

 

 

美容室が好きではないと話すと、女性では珍しいですね、と言われることがあります。

 

 

女性は美容室で雑誌を読んだり、美容師さんとおしゃべりをする、その時間、空間が好きなひとが多いらしいです。知人の話によれば、ですが。

 

 

 

だけど私は、その時間が苦痛だと感じています。

見たい雑誌が必ずあるわけではないですし、話したいことがあるわけでもありません。

 

 

 

でも最近は私のように、美容師さんに気を遣って会話をするのが苦痛だと感じるひとも多いようです。

 

 

そう思ったのはネット予約する際に、話しかけられたいか、話しかけられたくないか、というような選択をするアンケートが出てきたりするからです。

 

 

 

それって、美容師さんに話しかけられずに静かにしていたいひとも、ある割合居るということですよね。

 

 

 

私は、読みたい本がある時にはその本を持っていきますし、何か調べたいことがある時にはスマホで調べたりして、美容室での時間を過ごしています。

 

 

どんな事も人それぞれですよね。

 

 

それぞれの感じ方、関わり方があって当たり前なのです。

 

 

みんなそれぞれ、どれも間違えでもないですし、正解があるわけではないと思います。ある意味、すべて正解です。

 

 

 

自分の中の正解は正解としても、それを他のだれかに押しつけたり、否定するのは違います。

色んな考え方があるんだな、と考えられるといいですね。

 

 

 

カットと毛染めが終わり、最後に鏡を見せてもらい確認です。

私のその時の感想は、私の思っていた髪型ではありませんでした。

 

まあまあな金額を支払い、満足や納得のできない仕上がりでも、仕方ないかなと思って帰りました。

 

 

次は、気に入る髪型になればいいな。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。