今日、三男と朝のEテレタイムをしていたら、「ものすごい図鑑」なるものがあることを知りましたニコニコ気づき



コチラのサイトです下矢印


気になって試しに使ってみたら、スゴイですよ、これ爆笑キラキラ


回転して色々な角度から見られるし、拡大できる!!
部位の説明や電子顕微鏡写真も見られたり…ラブラブ

おもしろーいチュールンルン


種数が少ないことと、虫とチューリップしかないのが惜しいですがアセアセ
無料でこれだけのクオリティのものを利用できるなんてラブラブ

子どもとめちゃくちゃ楽しめます笑い

もっと種数が増えると嬉しいなぁ~よだれ


「ものすごい図鑑」があんまり良かったので、早速ブログに書いちゃいましたダッシュ
(他に書きたいことあったのに…キョロキョロ)



NHK for school って、良い番組やコンテンツがたくさんあって良いですよね飛び出すハート


各教科のつまずきやすいポイントをストーリー仕立てでわかりやすく説明してくれているから、観ると子どもがスッと理解できたり、私も教え方の参考にできますニコニコ


下矢印このときもNHK for schoolの番組「さんすう犬ワン」を観て理解が一気に進みました。



わが家は基本リアルタイムでEテレの放送を観ていますが、検索してその時必要な番組を観られるのも良いですねキラキラ

便利なものはドンドン使っていきたいと思いますおねがい


ちなみに…
NHK for schoolの番組で、最近息子達にヒットしているのがコチラ下矢印


「ぼくドコ」という、モノの一生(どうやって作られて、不要になった後はどのように生まれ変わるのか)についての番組です。

「ぼくドコ」配信リストはコチラ下矢印
https://www.nhk.or.jp/school/sonota/bokudoko/ 


モノ作りとリサイクルについて学び、SDGsの考え方に親しめます気づき


もともとは、こどもちゃれんじのDVD(年中向けすてっぷ3月号)で「リサイクル」について知り、興味を持った息子達。



「リサイクル~リサイクル~♪ペットボトルはリサイクル~ルンルン

と歌いながら、ペットボトルをリサイクルボックスに入れるのがこの春の大ブームでしたニコニコ


それに加えて「ぼくドコ」を観始めて、モノがリサイクルで生まれ変わるということをドンドン学ぶ息子達。


とても良いことだと思って見守っています。



実は、私は子どもの頃(20年以上前!)にこれらの本を読んで環境問題への意識が高かったのですが…下矢印


  

 

当時、子どもの私ひとりでは何も変えられない、と絶望したのを覚えています…ショボーン

(なにせ自分の両親が断捨離!と言いながらモノをドンドン捨てるガーンハッ必要な物だけ買って大事に使ってほしい…)



でも今はSDGs流行りですよね飛び出すハート

だいぶ前から警鐘が鳴らされていたのに遅いなとは思いますが、今からでも「循環型社会」に変わって行ければと、とても期待しています!!


子どもにこういうコンテンツに触れさせたり、

親の自分達がモノを大事にする姿勢、分別・リサイクルする姿勢を見せることで、

「循環型社会」が当たり前と思える次世代を育成して、

大量生産大量消費の現代から「循環型社会」へとシフトしていけたらと思っていますおねがい




…なんだか話が飛躍してしまいましたが、NHK for schoolが良いラブラブという話でしたニコニコ気づき