鈴鹿明神社 | み教えのまにまに。

み教えのまにまに。

人生の忘備録

高野山真言宗檀信徒
菩提寺で在家得度
 僧名 葩京
 


かたつむりかたつむりかたつむり   お立ち寄り下さる皆様、

              ありがとうございます😊
              今日もよろしくお願い致します🤲  かたつむりかたつむりかたつむり雨

なかなか、時系列に記録出来ず5月11日に戻ります。

この日は、ゴールデンウィークに伺った菊名神社⛩の社務所に神奈川県の神社案内図が貼ってあって、
ふと見たら目目
龍龍の絵が脇に書いてある神社⛩が…

で、来てみました❗️
『  鈴鹿明神 』


鳥居⛩を潜って、左側にお稲荷さん


その先には、池があり弁天様がお祀りされています。


下の池には、金色に輝く鯉が泳いでいました。
なんてラブ縁起がいいラブラブ

ラブラブラブラブ

拝殿前に進みます。


かなり境内は広いです。
神仏習合の名残でしょうか、境内には、

もあり、鐘🔔をつくことが出来ます。


ちょっと、変わった注連縄の様に思います。

ご祭神は、
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)/素戔鳴尊(すさのをのみこと)

【由 緒】

鈴鹿明神社は、遠く第二十九代欽明天皇の御代に創祀せられたという。伝説によると、伊勢の鈴鹿郷の神社例祭に神輿が海上を渡御した折、にわかの暴風に襲われ、漂流して相模国入海の東峯に漂着した。里人が社を創立してこれを鎮守とし、鈴鹿大明神と崇め奉ったと伝えられている。また天平年間にこの地は鈴鹿王の所領で土甘(とき)郷と言った(正倉院文書)ところから、時人が王の御名を冠して鈴鹿の字名が発祥したとも推察される。 
(ホームページから)

御朱印をいただきました。


左側  天皇即位記念限定  (書置き )
右側  通常御朱印

何故  龍🐲の絵が脇に書いてあったんだろう?