おはようございます爆笑

今日は日帰り修行➕マンホールカード集めの旅に行ってきますパー

 

そうそう、書き忘れちゃいましたが、一昨日の修行は羽田からの便は普通に乗れて、無事完遂出来ました!ご心配をおかけしました笑い泣き私が乗る時は雪はまだ全然降ってませんでしたね〜。

またブログに詳しく書きますね!

 

 

 

 

2024.1.27(土)

 

この日は、

 

ハイキング→ルミナリエ→京都に移動→モクシー京都二条に宿泊

 

という、目まぐるしい1日でした叫び  

 

 

 

まずは姫路の少し手前の、山陽曽根駅にやってきました!

 

 

 

近くの公園からハイキングスタート!

 

 

 

 

この日の目玉は、こちらの

一願成就の鹿島神社

 

一人一願心を込めてお願いすると、その願いは必ず叶えられるとかポーン

 

 

 

 

駐車場にはどデカいチタン製の大鳥居びっくり

 

 

 

 

参道にはいくつかの『柏餅』『やき餅』のお店があり、それを焼く香ばしい匂いがデレデレ

 

しかしどのお店も行列で、先を急ぐ身としては諦めざるを得ませんでした笑い泣き

 

 

 

 

 

1月も終盤でしたが、結構たくさんの人出でしたね。

割と有名で人気の神社みたいです。

 

 

 

 

 

灯籠がたくさーん並んでいて、厳かな雰囲気でした。

 

 

 

 

ひとつだけと言われると、何をお願いして良いのか決められず、日頃の感謝と当たり障りのないことを少しだけお願いしてきました笑い泣き

 

 

お次は夕方から神戸ルミナリエを観に行きました。

 

 

 

4年ぶりの開催となった今回の神戸ルミナリエ。

いつもは12月の開催ですが、今回は1月の開催。

1995.1.17の阪神淡路大震災で亡くなられた方々の鎮魂を目的に開催されています。

 

『神戸、未来に輝く光』

 

 

 

 

1月開催で規模も小さくなったとはいえ、たくさんの人で賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な演奏に聴き惚れましたラブ

 

 

 

素晴らしい音色でしたねおねがい

 

神戸ルミナリエは、ただのイルミネーションではないので、皆さんとても静かに鑑賞されておりました。感慨深そうな人をたくさん見かけるのも、神戸ルミナリエの特徴。

 

 

 

 

出店しているお店のブースは、全て神戸発祥のお店ですね。

あ、アンリシャルパンティエは神戸じゃないわ笑い泣き

 

 

 

 

どこも人がいっぱいで何も買いませんでした…。

アンリシャルパンティエのフィナンシェ買えば良かったなー。(久しぶりに食べたいラブ

 

 

その足で京都へ移動。

 

 

 

やって来たのは、モクシー京都二条。

 

JR二条駅や二条城のすぐ近くです。

今回も旦那さまのマリオット修行のおこぼれに預かります。

 

 

 

 

モクシー京都二条には、1年前の1月に宿泊しました。

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12782792220.html

 

 

そういえばあの時は朝ごはんがお雑煮(お餅が硬くてお汁がぬるかった記憶が鮮明ですチュー

 

 

 

 

 

前回はダブルのお部屋でしたが、今回はツイン。

 

 

 

 

木の温もりがなかなか良いお部屋でした。

 

 

 

 

折りたたみ式の椅子とテーブルがあります。

 

 

 

 

水回りはいつもの感じ。

 

 

 

こちらも。

 

 

 

 

21時までやっているベリーダンス。

こちらを鑑賞しながら、

 

 

 

 

頂いた20ドル分のクーポンで、『モクシーブッダボウルwithポーク』(1200円)。

期間限定の野菜たっぷりボウル(ビーガン仕様)と、お肉も食べたい人は豚の生姜焼きのようなポークが付けられます。

 

昨年食べた野菜とタンパク質がたっぷりの『モクシーパワーサラダ』(900円)は期間限定メニューだったらしくて無かったです笑い泣きアレが食べたかったなぁ。ブッダボウルも良かったですよ!

 

それからウェルカムドリンクに甘味の少ないモクテルを作って頂きました。

 

 

 

 

京都らしい雰囲気も取り入れられていますね。

 

旦那さま的には、モクシー京都二条は旦那さま御用達の錦糸町のモクシーよりもお安く、レストランのメニューも良いものが多くて、修行をするのにめちゃくちゃ良いホテルとの事でしたグラサン神戸にあったら通うと言ってました笑

 

 

 

 

翌日は歩いて近くのモーニングが食べられる喫茶店へ。

 

 

 

 

カフェ・セバーグさん。

 

 

 

 

店主が毎朝6時から手でこねて焼くというパンが食べられるそうで、それを食べてみたくて。

 

 

 

 

こちら、実は映画ファンの中では有名なお店で、いろんな有名人も訪れる映画ファンが集まるお店らしい。

 

 

 

 

モーニングはこちら。

終日モーニングセット(基本のバタートースト)800円。飲み物はホットミルクにしました。

店主がお一人で丁寧に作ってくださるので、少し時間がかかります。

 

他には映画のイメージのシネマトーストが好評らしい。

 

 

 

 

外国人のお客さんはよく頼むそう。

いつもお客さんはほぼ外国人だそうで、卓上のメニュー表は英語版が置かれていましたが、日本語版に変えてくれました爆笑

 

 

 

 

 

パンは確かに美味しい!

フワフワではなく、自分で作るような素朴なパンで、美味しかったです。


しかし手作りのためか生地が緻密でしかも大きいパンのため、半分しか食べられず。

持ち帰りをお願いしたら、店主が丁寧にアルミホイルに包んでくれましたラブ

 

 

 

 

この店主さん、1年に120回(だったかな?)は映画を見に行くらしく、かつて週末は映画三昧だったウチの旦那さまと会話が弾んでおりましたグラサン

 

旦那さまが「僕は多い年で70本は観ましたかねぇ。」と言った途端、店主の目の色が変わり、その後自分の映画レビューをまとめたファイルを出して来て映画談義が始まっていました滝汗

 
 

 

 

おトイレの中もポスターだらけ。

 

 

 

 

最新映画コーナー。

このポスター、店主が手に入れた宣伝用のチラシを大きく拡大コピーして展示してあるそうです。

最新映画はこの3倍くらいポスターが貼ってあり、映画の新作って結構あるんだなーと初めて知りましたポーン

 

映画のパンフレットも必ず買うそうで、たくさん積まれていましたポーン

ウチの旦那さまも必ずパンフは買っていて、ウチにたーくさん段ボールに入って眠っています。(開けて見たことはないですが)

「嫁に捨てろと言われています。」とか、余計なことは言わなくてよろしいグラサン

 

 

 

 

 

 

その後は、何度も来ていながら、なかなかゲットできなかった100名城スタンプを押しに二条城。

 

流石に朝早いので空いていましたが、でもそれなりにお客さんはいましたね〜。さすが二条城ですキョロキョロ

朝早く来ないと、二条城のスタンプはなかなか押せないので、チャンスでした合格

 

 

 

 

二条城のお城スタンプは入場しないと押せないのでガーン入場チケットを買って入りました。

ちなみに旦那さまは初二条城だそうです凝視マジかー。

 

 

 

 

御殿内は撮影禁止になっていて、一枚も写真はないです。

見学の人は外国人がめちゃくちゃ多かったです汗うさぎ

目立ったのは中国人と白人の方々。

 

私の初二条城は17歳頃でして、その時は12月か1月の雪が舞うとても寒い日で、ほとんど…というか本当に貸切状態お願い

廊下の奥のストーブ前のパイプ椅子に座る警備のおじさまと私しか居なくて。今はもうそんなの絶対あり得ませんよねびっくり

1人で鶯張の廊下をキュッキュッと鳴らして歩くのが楽しくて、何回か往復したのも良い思い出笑

 

 

 

 

二条城にも天守台があるんですね!知らなかったびっくり





というわけで、日本100名城39城目は二条城。


 

 

 

 

最後に宿泊が『京都の魅力再発見プロジェクト』の適応になったため、2000円分のクーポンを頂いたので、こちらのお漬物屋さんで千枚漬けとすぐき漬けを買いました爆笑

 

 

 

 

さっそく千枚漬けの方を食べたのですが、美味しすぎて瞬殺でしたグラサン

 

お次は1/29〜2泊3日の修行記事ですチョキ