《日本一周》278日目②~in沖縄。 | けろんち(私はバイクと旅に出る)。

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。

つづき⇒

引き続き洞窟内を探索。


野宿もいけそうな感じなのだが、、

さすがに神聖な場所みたいなのでテントを張るのはダメかな(笑)。


それに戦時中は防空壕として使用されていたという歴史もあるらしいのでね。



洞窟内から覗く海。

ハートの形にも見えなくもないかな(笑)。




駐車場へ戻って、次に向かうのは、、
島の西の先端に位置する灯台。



畑の中を突き抜ける道をひたすら西へ。





お⁉
見えてきた…、、、が‼


↓伊江島灯台。

フェンスで囲われて近づくことができない。。

ここが何なのかというと…、、
「米軍の施設」だ。。

島の北西を占める米軍施設。。
調べてみると…ここ伊江島は歴史的にも長い間、米軍との辛い過去がある。



結局、、
灯台には近づけないので、次へ向かおう。


雲もだいぶ切れてきたな。




そして、
到着したのが、、ここ‼

まっすぐに伸びる道‼


実はここ…『米軍補助飛行場』と呼ばれる場所。


かなり荒れた道ではあるが、

青空に向かって伸びる白い道は圧巻だ。


米軍と書いてあったので…一般車両は入れないのかと思っていたが、、普通に入れる(笑)。しかも自分以外の車両は走っていないので、独り占めだ‼



で、米軍補助飛行場を突き抜けて、
『ゴヘズ洞穴』という場所へ向かう。




その途中にあった『伊江島空港』、、
現在は使われていないみたいで、、
完全に空き家と化している。





空港の横の畑の中の未舗装の道を分け入り、到着。


↓ゴヘズ洞穴。


直径2mほどの穴がポッカリと空いている。

ここは中へ入ることは出来ない。

ちなみに中は19mから35mの大空間が広がっていると云われていて、洞穴内からは人骨や獣の化石も出土しているという。




『ゴヘズ洞穴』を後にして、
島の北部の…伊江島でもメジャーな観光名所へ。



途中に黄色に咲き誇る菜の花畑が、、

思わず写真におさめていく。





そして到着したのは、、
『湧出(わじぃー)』の展望台。


駐車場からすぐ…、、、


おおおーーー‼‼

凄いぞ‼‼
この断崖絶壁は。。



しかも、、風が凄い。。
ビュービューと吹いている。

野宿に最適な東屋もあるのだが、、さすがにこの風では無理だな(笑)。



それにしても素晴らしい光景だ。

真っ青な海と、激しい強風に煽られて発生している白波の綺麗なコントラストが鮮やか‼

天気も回復して…なお際立って見える。



今いる場所は、断崖絶壁の上の展望台。
下へ降りる道もあるみたいなので、行ってみることに。




ぐるりと回り込んで、、下り坂を下って、



激しく堤防に打ち付ける波のそばまでやって来た。


越波してるぞ。。。


⇒つづく。