《日本一周》278日目①~in沖縄。 | けろんち(私はバイクと旅に出る)。

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。

現在、夜中の3:00。。


あーあ……、、、
テントの中が水浸しだ(泣)。。
完全に床下から浸水している。




何が起こっているかというと…、、



夜中に雨が一気に降りだし、
しかも風が強くて…。。

さらに、、テントを設営した時とは風向きが逆になっているという…最悪の状況。。

お陰で、せっかく風向きを考えて設営したことが仇になってしまった。。


安物のテントで出発前に吹き掛けてきた防水スプレーの効果もなくなり…しかもテントの床には小さな穴も空いている(笑)。
これまで雨を避けて寝床を選定してきたのに…。。


夜中に一度目覚めた時に風向きが変わったのを確認していたのだが…その時に面倒臭がらずに、テントを移動しておくべきだった。。

ま、後悔したって仕方ないので(笑)、
真っ暗闇の中…濡れてしまった中の荷物をタオルで拭き取る。。ここは場所的に朝日が昇るのが遅いからな、、完全に乾ききるのは無理かも。


現在…真っ暗なのだが、、
夜空にはキレイな星々が瞬いている…。。


あーー何やってんだろうな(苦笑)。。




そして、あらかた拭き取って、
4:30にもう一度寝ることに、、
まだ多少濡れているが、仕方ない(笑)。






7:20に再び目覚める。


あー、、撤収が面倒だな(笑)。


でも、誰か来る前には撤収しておかないといけないし…。。


てことで、7:40頃に動き出す。

もう何もかもびっしょり、、、

雨は完全にあがってはいるものの、
風は相変わらず強い。

おかげで多少は乾いてくれる。



それでも完全には乾ききることなく撤収。
駐車場へ移動して、ぶらぶらと。


↓以前クラッチワイヤーが切れた現場。



そして、
海の向こうに見える「伊江島」。

空が霞んでぼんやり。

これからあの島へ渡るんだ。




そろそろ出発しますかね。


フェリー乗り場に行く前に、、いつものスーパーにて朝飯と食材を買い込み。


駐車場にて食べる。

すると、、
「瀬底大橋」をくぐっていく船が。

本日9:00発の第一便。


そして、船の向かう先には…真ん中にシンボル的な山の聳える「伊江島」。


自分が乗るのは、11:00発の第二便。


ちと早いけど…、
本部港へ行きますか。




10:00に到着。

一時間もあるけど、待合室にてブログの下書きでもやりながら待つことに。






で、フェリーがやって来て、、
乗船。



時間通り11:00に出港。




「瀬底大橋」の下を通過。

この角度はフェリーに乗らないと見れないからね。






そして、あっという間に近づいてきた。






↓伊江島上陸だ。



まずはフェリー待合所から見て行こう。


Wi-Fiは飛んでいて2階のテラスにはテントも張れそう。。



寝床が見つからなかった場合の候補に入れておこう。


↓フェリーターミナルの屋上からの景色。




さてさて、
まずは時計回りに回って一番近い海岸へ。



到着したのは『GIビーチ』。

島の南に位置する綺麗な海岸。

うっすらと見える山は、今朝いた「八重岳」。雲でぼんやりとしている。


でも徐々に雲は切れてきている。

たまに陽が差してくると、
海の色がガラッと変わる。



ここはのんびりすることなく、
次へ。



すぐに『ニャティア洞』へ到着。

駐車場から階段を少し下りていくと、、


ポッカリと空いた穴。


中へ。


完全な洞窟ではなく、、
ところどころ亀裂があって光が差し込んでくる形だ。





⇒つづく。