3月11日に開催された

 

【50代から悩み始める親との関わり方お話会@鹿児島&オンライン

 

録画受講しての、レポ

 

 

前回①の記事こちら

 

 

 

 

介護の流れ

 

①これから期

②過渡期

③どっぷり期

 

「私は、これから期 なのね…。

 今回参加して

 情報収集の1歩を踏み出して、よかった…!」

 

思ったところまで書いたのが

前回の記事。

 

 

 

質問の回答や

みりわんさんの経験談で

 

何度も出てきた言葉

=大切なこと

 

・一人で抱えない

・プロを頼る

・裏から根回しする

 

 

 

↑の3つとも

どの段階でも大切なこと。

 

 

「最前線で介護する人が倒れてしまったら

 本末転倒。

 

 実際、こんなことがあってね…」

 

という話など

 

ほんっ…とに盛りだくさんな会でした!

 

 

 

…で、

 

この会に参加してみたことで

 

『自分は【介護】に対して

 ネガティブなイメージしか、

 持ってなかったんだな…』

 

と、気付かされました。

 

 

 

【介護】っていうのは

 

予期せぬタイミングで

親の都合で

自分の生活、やりたいことを

 

・すべて遮断される

・強要される

・従うしかなくなる

・押し付けられる

 

そういうものだと、思ってました。

 

 

だから

なるべくしたくない。

けど迫ってくる…こわい…

 

けど、そんな風に思ってる自分の薄情さも

いやだなぁ…罪悪感…

 

でした。

 

 

 

それが

今回の会で

 

「そうじゃないよ。

 恐れなくていいんだよ。

 自分の気持ちを大切にしていいんだよ。」

 

を色々聴けて

 

ほんっとうに

気持ちが楽になりましたえーんえーんえーん

 

 

 

この会に参加する少し前に買った

自分のエンディングノート

書いてみようかな…ニコニコ

 

image

 

エンディングノートといえば!!

 

今回の会の

進行役をされた、櫻木よし子さんの

50代の今だからこそ✨‘’あなたの後悔を減らすエンディングノート講座‘’

 

残席わずかです!

 

 

 

 

気になった時が

ベストタイミング!!

 

ですよおねがい

 

 

 

【今日の雑記】

 

初めてのブルダック…

 

うぅぅ…

辛かった…です!

 

辛いの、好きだけど…これは辛すぎた…。

痛い系でした。

 

image

 

 

 

本音のメルマガです◇↓↓↓

 

 

性教育や性に関する座談会(相談会)毎月やってます◇

その他個別相談なども

お申し込み・お問合せは↓こちらのフォーム↓から

 

 

個別でやりとりできる一番気軽なツール♪

LINE公式アカウント↓↓↓

 

 

 

お申し込み、受付中!!

①性教育や性に関する個別相談
 SNSのチャット機能やZoomを使います。
 メニュー詳細は下のバナーから下矢印


 

②妊活、復職時期、保育園or幼稚園・・・など。

 「どうしよう?」思ってることがある方にお勧め!

 メニュー詳細は下のバナーから下矢印




③カウンセリング用に作られたカードを
 使ったカウンセリングです。
 メニュー詳細は下のバナーから下矢印

 

ご質問やお申し込み・開催リクエストはこちらから


 

LINE公式アカウントでもOKです。

月3回配信。先行情報やお得なご案内も星



◇◇石原 愛のSNS◇◇