・・・と言っても、階段の上からなのでご安心をば。
とある日の朝7時。
(撮影:旦那)
道に子グマが歩いとるがな!
その後もたびたび、出没。
駐車場、学校、アパートの裏の木で木の実をパクパク・・・
もはや鉢合わせしないように、神頼みするのみ。
毎日のようにクマが出没しはじめて1カ月。
ついに、待ちに待った「クマ罠」設置!!
中にはハチミツが入ってるのかしら?
クワガタとか集まりそうね。
でも、クワガタを追って、子供たちが「罠」にかかりそうで不安だわ。
それとも、中に豚肉が置いてあるとしたら、、
旦那が罠にかかるわね。
↑間違いない。
そんな心配をよそに、一向にクマは罠にかからず。
そして「クマ罠」はひっそり撤去されたのであった。
クマ、旦那より利口だわ!
以上、我が家のクマ物語である。
・・・・・・・・・・・・・
最近、「クマ被害」と「駆除問題」が話題よね。
駆除したあと、県外からの抗議で役所の仕事が進まないだなんて。
なぜに県外?
動物園のように、壁越しに見ているんじゃないかしら?
「壁一枚」
これだけで、外野にも内野にもなれるのよ。
物理的な壁はもちろんだけど、匿名や県外という透明の壁も。
だからせめて想像してほしい。
野良猫ならぬ、野良熊ですよ、マジ勘弁よ!
田舎のマダムより。