喜望峰の概説記事を執筆中 | 郵便・切手から 時代を読み解く

郵便・切手から 時代を読み解く

切手コレクター必見! 経済評論家にして郵便・切手評論家でもある池田健三郎が、辛口トークと共に「ゆうびん」や「切手」を通じて時代を読み解きます。
単なる「切手あつめ」や「郵便物コレクション」とは次元の違う、奥深き大人のライフワークの醍醐味をお伝えします。

スタンペディア社の雑誌からご依頼を受けて、喜望峰切手の概説記事を書いています。

この分野の文献(正確には文献ではなくオークションカタログですが)として、もっとも多くカラー図版が載っているのが、1982年10月のサザビーズで売りたてられた、Sir Maxwell Joseph コレクションのカタログです。





三角だけで1000ロットを超え、全部で300ページもある大冊でございます。

セールはまさに空前絶後の規模で、その後も喜望峰コレクションの世界的な売り立ては何度かありましたが、この規模を凌駕するものは未だありません。

丁度このセールの頃に喜望峰切手に興味を持ち、水原明窗さんからこのカタログのコピーをいただいたのが、私の収集のきっかけになっています。