横浜夕方散歩〜大さん橋から象の鼻パーク〜 | 完全夜型人間の旅と日常

完全夜型人間の旅と日常

方向音痴な旅好きで、少し変わったモノが好き。
旅や、日常のふとした事など気ままに更新。




昨日の休日は久し振りの横浜へ。

翌日に用事があったので、
前泊という事で、みなとみらいや中華街を
ぶらぶらと散歩しておりました。


元町・中華街駅で下車し、
少し歩いて山下公園へ。
夕焼けを堪能すべく大さん橋に行きました。


空が薄っすらと色付いております。



丁度、豪華客船の飛鳥号が停泊中。
その手前の盛り上がっている場所が目的地。


最寄り駅は元町・中華街駅では無いですが、
歩いて15分なので知っている駅から行きました。


山下公園内を真っ直ぐ進みました。
多くのカップルやワンコの姿を見つつ、
レストランの端には足湯を発見。



17:00迄なら無料だそうです。


この建物の反対側からスロープを上がり、
案内図を見つつ無事に大さん橋へ。


懐かしい。
10年振り位の訪問です。


17:00出発の飛鳥二号は大人気。
見届ける感じで皆さん並んでおります。
セレモニーもあり、妙な雰囲気。


自分はお腹も減ったので昔の記憶を頼りに、
レストランへと向かいました。
この通路を進んでいくとあったはず。
大きな窓からみなとみらいが堪能出来た気が。

ただ、結果的にはクローズ。


仕方がないので自販機で飲み物を買い、
地上に上がり目的の夕焼け鑑賞へ。



それにしても立派で大きい。
おじさん達が三脚を立てて、
熱心に撮影している姿がお洒落な時間だなと。

映えとかの意識ではなく、
自分だけの一枚を撮っているのかなと。

ウェディングフォトの場所でも有名なのか、
3組の新郎新婦さんが撮影されてました。



結婚には憧れも無ければ縁も無い自分。

場所的にもカップルがやはり多いですが、
ぼっちのおじさんもチラホラ居ますし、
この夜景はやはり素敵です。



ちゃんとしたカメラを持って来ていればと
若干は後悔しましたが、
色々と歩きたかったので身軽さ重視に。
なので今回はスマホとアクションカメラです。


長回しのリアル感も良いかなと、
持たずに首から下げて丁寧に歩きましたが、
揺れちゃって駄目ですね…。
使えそうな所だけ抜き出して、
上手く動画にしていこうと思います…。


この後は赤レンガ倉庫へと行きました。
この赤いバスで簡単に行ける様ですが、
「ぼっちの休日」は基本は歩きが多め。

節約にもなりますし、
道中で何か発見するのが好きなので。


赤レンガへは象の鼻パークに寄って
行きました。


このドミノの様なオブジェも懐かしい。
この時はオレンジでしたが、
中華街の後に通った時は紫でした。


この地面のデザインもアートだなと。


このエリアはやはり歩きが楽しい。


隅の方では釣りをしている方も数名。



赤レンガ倉庫も見えているので迷う事も無く
順調に着きました。


象の鼻パークから赤レンガ倉庫への道にある
この小さな橋から見る景色が好きです。



新港橋梁というみたいです。

東京タワーのオレンジもそうですが、
闇夜のオレンジって温もりを感じて
妙な安心感があるなと。


つづく。


KENZ8


You Tubeも良かったらご覧下さい↓