6月12日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

みんなで熱中症対策! 神奈川県ホームページ

 

朝は海老名駅で橘川佳彦さんの応援。

 

お手伝いしている時間中、

一度だけ「えびさむ線」が海老名駅に到着します。

小さな日野ポンチョから沢山の人が降りてきます。

今日は数えてみました。

21人もの人が降りてこられました。

時間帯による差はあるものの

海老名駅7時17分着と8時17分着はとても需要があります。

買い換え時にはロングボディタイプを選ばないといけないな、と感じています。

鉄道以外の交通施策は中々大変で、

万人の満足を得るということは不可能であり

それでも一人でも多くの市民の助けになる様にと、

我々議員からも多くの提言を発しながら

担当される方は悩みながら仕事に当たられています。

デマンド型交通高齢者外出支援事業「えび~くる」の実証実験も始まります。

実証実験ですので利用された市民の皆様からの改善に向けた意見も重要です。

 

さて、我が家の家電が次々に壊れています。

こうして一気に襲い掛かられるともうどうしたらいいのか。

公共施設の管理も同じ様で

何故か同時期にこういうことが続き予算の追加(補正予算)が必要になる場面を多く経験してきました。

市民生活、市民活動の維持には当然なくてはならないものなので

議会では毎度無駄の無い様しっかりと見守っております。

我が家では補正予算を組むことはできませんので

さて、これからどうしようか。