2012年7月分 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

TITLE: 7月1日
http://kento-fj814.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2012/07/01/dsc_0059.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2012/07/01/dsc_0059.jpg
今日は閏秒(うるうびょう) で 8時59秒の後に00秒ではなく 「60秒」があって その後00秒、という調整があったそうです。 時報を聴くつもりでしたが 聴き逃しました。 宮城県に出張で来ております。 天気予報は曇りですが 霧雨が降ったりやんだり。
追記、写真の添付に成功。
記事の段落、写真の位置の調節がまだできません。
追記2、絆ジャパンさんがブログで紹介してくれました。
http://blog.goo.ne.jp/kizunajapan/e/75ac6afaef937e89b69df6d88835961e

--------
TITLE: 7月2日
平成24年の後半の始まりとともに

海老名市の副市長に加藤豊彦氏が就任されました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/03/dsc_0038.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/03/dsc_0038.jpg

ご挨拶の中で「海老名市の捨石となって・・・」と、言う件が印象的でした。

私自身も同様以上の覚悟と意気込みを持って臨んでいかねば、と心を新たに。

空席だった都市担当理事職に国土交通省からの専門家も迎え、

まちづくりまっただ中の海老名市の体制が整った感です。

7月24日に開催される

第48回神奈川県消防操法大会に海老名市代表として

下今泉地域を中心に護る第6分団が出場されます。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/03/dsc_0039_2.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/03/dsc_0039_2.jpg

練習風景を見学に行って参りました。

皆さんパワーがあり、有望な感覚と期待が沸いてきます。

が、お仕事を持って傍らのこの活動、

怪我等の無い様、残りの3週間を調整して下さい。

国会ではまた騒ぎが起きています。

国民のための騒ぎなのか、

自己保身のために騒いでいるのか

しっかり見極めたいと思います。

日曜の記事に記載した「絆ジャパン」さんへのリンクが出来ていなかった様です。

改めて以下に記します。

(6/30、7/1の記事です)

http://blog.goo.ne.jp/kizunajapan
--------
TITLE: 7月6日(朝)
しばらく更新できませんでした。

大雨による被害が九州地方を襲い、

竜巻が青森を襲い、

各地で莫大な被害が続いています。

災害で被害を受けた人だって自己の保全をしたいでしょうにままならない中

政権与党が分裂、

雲の上で偉い人たちが自己保身に懸命になっているのが滑稽です。

海老名市内では8日の操法大会に向け

各分団が最終仕上げに入っております。

私の地元14分団の練習を激励に行きました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/06/dsc_0048.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/06/dsc_0048.jpg

退団から早4年、

許されるならまたここに戻って彼らと汗を流したいところ。

海老名市消防団の皆さん、

怪我の無い様、当日悔いの残らぬ様、頑張ってください。

皆さんのご健闘と、当日の程よい気候を祈ります。

--------
TITLE: 7月6日
ここのところマテ茶ばかりを飲んでますが

久しぶりにブラック缶コーヒーを飲んだら味に慣れていなくなっていて驚きました。

建設業労働災害防止協会(略して「建災防」)の

厚木分会安全推進大会に参加してきました。

厚木市宮台副市長のご挨拶の中で

原発事故調査委員会のまとめた報告書に触れられました。

想定外を繰り返す当局の姿勢に憤りを感じていたが

明らかに人災であった、とされた件について胸のすく思いであった

(記憶で記事にしていますので言い回しの違いはご容赦下さい)。

と述べられました。

私自身、想定外という言葉の軽さに違和感を持っておりましたが

このことだったのだな、と、私も納得。

目的の活動報告では

震災直後のゴールデンウィークに石巻市内の避難所運営支援に向かった厚木市職員さんのお話でした。

プロジェクターで当時の写真を映しながら説明でしたが

実は同日に私も付近に居りました

(ブログトップのシージェッター海斗と握手している写真がまさに同日)ので、

映し出される光景と同じ景色の記憶が重なりました。

話の舞台となった大街道地区は

私の仲間たちが最近良く招かれる所でもあり

自身にとって大変参考とさせていただきました。

「東日本大震災厚木市職員による避難所支援活動報告」

という講演があるというのを聞きつけ

--------
DATE: 07/07/2012 11:41:10 PM
「お~いお茶」に俳句が載っていますが、

それに友人の作品が佳作で入賞とのこと。

http://www.itoen.co.jp/new-haiku/23/kasatoku03.php

34歳で東京の上から4番目の人です。

とても渋い句です。

これからはお~いお茶が気になります。

さて、学校プール解体の事業については

私が議場で「何も壊さなくたって・・・」と述べたとき、

行政各局において

「安全面での不安、経年による耐力減、維持管理費増、水利としての活用もしない」

との見解を示され、よって、学校プールは無くしていく、と、ご答弁がございました。

私はよく理解し、この事業に協力をしてまいりました。

その中で、解体をされずに残ったプールがあります。

今日はそのひとつである杉本小学校の旧プールを利用しての実験事業

「柏ふれあい釣り堀」がオープン。

http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1341390171846/index.html

大磯ロングビーチでは既に冬のプールで実施されております。

(私も消防団の旅行で行ったことがあります)

ネガティブな発想で事業にケチをつけるのは簡単ですが、

これは地域発信の夢のある事業。

この釣り堀が成功する様、ポジティブに市民皆で盛り上げていきましょう。

市長タウンミーティングが各地で開催されておりますが

6月30日の門沢橋会場に加え、

本日の本郷会場へも行く事が出来ませんでした。

こんなに日程がばっちり重なる事もあるのだな、と、驚いております。

パンダが生まれたとかで大騒ぎですね。

その借り先の国が自国に都合の良い一方的な物言いをされ、

北では北方領土で旧東側某国にやりたい放題。

消費税増税に命をかけているとおっしゃる人達、

国民の生活が第一、とおっしゃって権力遊びをしている人達はこんな外交の問題は興味がなさそうに見えますね。

--------
TITLE: 7月8日
「BABY IN CAR」ってシール張ってる車の乱暴な運転を見て辟易。

剥がせばいいのに、

本当にこのシールに頼ってる人に迷惑ですよ。

今日は海老名市消防操法大会が開催されました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/09/dsc_0049.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/09/dsc_0049.jpg

客席から開会式の様子。

どの分団の皆さんも、

今日の大会に向け、仕事の合間を縫って大変な練習をこなしてまいりました。

いつも出来なかった事が出来たり

するはずの無いミスをしてしまったりと

やり直しの利かない一発勝負には様々なドラマが生まれます。

結果は結果、今日までの練習で培われた団結力を大切にして下さい。

13分団の選手が足を痛めた様に見えましたが

皆さん、お怪我は無かったでしょうか。

疲れたお体も大事に養生して下さい。

少年消防クラブの演技も披露されました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/09/dsc_0053.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/09/dsc_0053.jpg

現役分団員の皆さんは打ち上げでしょうが

今夜の私は特に用事も無く、

家でトイストーリー3を視聴。

いい映画でした。
--------
TITLE: 7月9日
海老名市第四次総合計画後期基本計画の策定にあたり

これの元となる計画案が示されました。

ついては、意見を募集する為7月9日から27日まで市内各コミセン、文化センターで閲覧が出来ます。

意見がございましたら閲覧期間中に企画財政課までお寄せ下さい。

パソコンでも閲覧可能です。

http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1341560113922/files/4jisou.pdf

110ページ以上ありますので印刷の際はご注意下さい。

--------
TITLE: 7月11日
また門沢橋で空き巣があったそうです。

引き戸をこじ開けて進入するという乱暴な手口。

怪しい人を見かけたら迷わず110番通報してください。。

7時に開店し11時(23時)に閉店するというあのお店にだそうです。

このお店が出来て便利になった反面、

生活のリズムというものが崩壊し、

日本が変わってしまった要因の一つとも思います。

という私自身も助けられる事は多いのですが。

富士ふれあいの森に行って参りました。

近くに紅葉台という看板があり、

そこから少し歩くと三湖台

(東海自然歩道の一点、「明治の森高尾国定公園」と、大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ総延長1,697.2 km の長距離自然歩道、神奈川県内も丹沢の上を通っています)</p>

<p><a href=

"http://www.tokai-walk.jp/

という西湖、精進湖、本栖湖を一望できるという広場があります。

富士山の眺めが良かったのでどうぞ。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/12/dsc_0056.jpg"><img

title="Dsc_0056" height="168" alt="Dsc_0056" src="

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/12/dsc_0056.jpg

" width="300" border="0" /></a></p>

<p>

この夏は避暑を兼ねて

富士ふれあいの森を予約して自然を満喫してみてはいかがですか。

-----
COMMENT:
AUTHOR: ひめ
DATE: 07/25/2012 02:50:26 AM
そのお店も空き巣にあったんですか?うちもその辺りで空き巣にヤられました。悔しいですね。怪我人がいなかったのが不幸中の幸いです。
-----


--------
TITLE: 7月12日
富士ふれあいの森のアドレスを付け忘れました。

http://www.fujifureai.com/

今日は議員全員協議会、都市担当理事職に就かれた渋谷氏を改めてのご紹介。

任期満了に伴う選挙管理委員の公募について

半年前に設置された選挙管理委員候補者選考委員会が始動。

今日お昼の小さな音楽会はいかがでしたでしょうか。

私は大和で会議があり、

そちらへ向ってしまったので観覧しそびれてしまいました。

次回は8月29日(水)12時10分から、天野りえさんの三味線だそうです。

--------
TITLE: 7月14日
土曜開庁は快調なスタートでした。

いつから土曜日に仕事をしなくなったのか

大学生の時に電車の土曜日ダイヤが休日ダイヤになり、

就職活動のとき「完全週休二日です」というのが企業の売りでした。

ということは、およそ20年が経過しているという事。

そろそろ土曜日に仕事をしてもよさそうなものですが

昔からどの国もどの宗教もお休みは日曜日と、

自然の摂理として捉えていたのでしょうに。

--------
TITLE: 7月15日
今日は渋谷神社の例大祭です。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/15/dsc_0064.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/15/dsc_0064.jpg

相模川の水流で清める「みそぎ」と

燃える藁の上を通る「火渡り」が有名なこのお祭り

↓タウンニュースさんの記事字を拝借↓

http://www.townnews.co.jp/0402/2012/07/13/151442.html

今年は残念ながら川の水量が多い事からみそぎは見送る事に。

--------
TITLE: 7月17日
議員会の研修を行いました。

海老名市議会においてこれから取り組んでいこうとしている

議会基本条例の立案について講師をお招きしての講習でした。

条例制定の流行や、格好付け(市民に対して仕事をしている振り)で進めるのではなく

海老名市議会としてのあるべき姿を作り上げて行きたいと思います。

本日お昼のニュースで梅雨が明けたと知りました。

本格的な夏に向けて、体を壊さぬ様過度の付加を掛けないように過ごしましょう。

--------
TITLE: 7月19日
まずは市民まつり会場へのアクセス情報

(powerd by 議会事務局)

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/19/img045.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/19/img045.jpg

~臨調「県有施設全廃を」、黒岩知事「意見生かす」 補助金は一時凍結~

</span></span></p>

<p><a href="

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207190004/

「全廃」は大袈裟ですし、

七沢リハ、建築中のがんセンター等、

県有施設のほとんどが廃止してはいけないものと思われます。

補助金については、無意味なものへの交付も少なくないかもしれません。

瞬間的な好景気に我を失い、会社を無くしてしまった経営者達を見てきた私にとって

人のためにする事としても、

身の丈に合った経営が如何に大切な事であるか

いやと言うほど感じています。

財政破綻状態自治体のニュースも多いこの状況下、

「一から見直すべきものもある」という観点で、

聖域無しの姿勢で臨むことは大切なのではないか、

>と、一県民として感じます。

ニュースを見ただけの市議による

神奈川県のニュースに対してのコメントでした。

--------
TITLE: 7月23日まで
ブランクをあけてしまいました。

手帳の空白が多い割りに時間に追われる先週でした。

まだまだやる事は山積み(涙)。

日曜日は市民まつりが開催。

霧雨の中、不安を抱えながらの開会でしたが

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/dsc_0068.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/24/dsc_0068.jpg

多くの来場者を向かえ盛大に開会式か行われました。

福祉フェスティバル(名前間違っているような・・・)も同時開催。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/dsc_0071.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/24/dsc_0071.jpg

ただ、市民まつりと同時開催という事で

市民の関心はまつりに向いてしまったようでした。

夏休みが始まりました。

児童、生徒を抱えるご家庭におかれましては

友人と連れ立って、また、単独での外出が増えます。

お子様の行動についての把握は普段以上に気を使って頂きたく思います。

また、予期せぬ危険に遭遇する事も安易に予想されます。

誘惑、事故、天変地異、考えられるリスクに対して

親との連絡方法、逃げ込み先等をしっかり話し合ってから外出させて下さい。

--------
TITLE: 7月24日
第48回神奈川県消防操法大会

が、県防災センターで開催されました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/dsc_0077.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/24/dsc_0077.jpg

下今泉地区を守る第6分団が海老名市代表として出場。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/dsc_0074.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2012/07/24/dsc_0074.jpg

偶然の産物、「頭中」のベストショット(笑)。

年度が変わるとすぐに開始された仕事を終えてからの夜間練習。

選手の皆さんは、内外から体を壊しては回復を待たずにまた訓練、

サポートの団員さんたちはその準備と片付け、その他雑務の繰り返しだった事とお察しいたします。

またOB、地域の皆さんの影から見えない所での献身も大変な数ヶ月であったことと思います。

優勝するに何ら疑いの無い167点という高得点をたたき出し

見事準優勝に輝いた

海老名市消防団第6分団の皆さん、

本当にお疲れ様でした&気持ちのよい団結をありがとう御座いました。

--------
TITLE: 7月25日
最近テレビで楽しんごさんを見ないなあ、

と、何の気なしに思ったとき、

「政治家は使い捨て」という小泉純一郎元首相の言葉が思い返してきました。

まさにその通りであり、

使い捨てられるのであれば使い道が無いくらい

二番ダシまでをも絞りきってから使い捨てられたいものです。

昨日の操法大会の結果が

県安全防災局危機管理部消防課からアップされています。

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/451201.pdf

--------
TITLE: 7月27日
一 日

7 皿

と言うマークのようなものを見つけました。

「温」

と言う文字でした。

昨日は横浜西口にあるかながわ県民センターという所に缶詰めでした。

古い建物で空調の調子が悪く暑くて大変でした。

この施設、空調設備の改修計画があったものの

この度の県の事業見直しで白紙になったとの事。

エアコンが無い頃の事務仕事って

どうやって仕事してたのだろう、と、

便利じゃなかった時代の人達の凄さに頭が下がります。

こんな中、学校の休日をまた増やす、

なんて馬鹿げたニュースを知りました。

本来勤勉であると言われる日本人に

これ以上無駄に休みを与えるということは

少年少女のうちから堕落させ

内部から日本壊滅を狙っている輩が居るのではないか、

と疑ってしまいたくなります。

とは言いつつ、

大変暑く狂気的な日差しの中、

体の変調はご自身にしか解りません。

体を壊さぬ様、お勤め下さい。

--------
TITLE: 7月29日
8月1日号の広報えびなが投函され始めた様ですが、
とても読みやすくなった様に感じます。
宅健協会の広報委員を8年やってきましたので
規模、内容は違えど編集の難しさはわかるつもりです。
義務的に発行しようと思えば毎号同じ様に記事を差し込めば出来てしまいます。
多くの情報を漏らす事無く更に見付けやすく工夫を重ねられていることがよくわかります。
更に良い読み物として、情報発信をのぞみます。
高校野球の神奈川代表が桐光学園に決まりました。
活躍を期待します。
ユニフォームの袖に「神奈川」と入れられるのは
県大会で優勝経験のあるチームだけ、と、聞いたことがあります。
母校の付属校国士舘高校は残念ながら準優勝という結果に終わりました。
しばらく表舞台でその名が聞こえなかった
体育の国士舘には明るい話題。
勝者がいれば当然敗者がうまれます。
負けた悔しさを忘れずに、
生きる力へ変換し、次は勝つ様期待します。
--------
TITLE: 7月31日
えびなっ子サマースクールも今日で終わり。

関係者の皆様、連日の猛暑の中本当にお疲れ様でした。

しかし夏休みはこれからが本番。

各地では川河で溺れる児童、生徒のニュースがあとを絶ちません。

達人も失敗するという意味で

「河童の川流れ」と言うことわざがありますが

現代訳は「河童も溺れるくらい河川は危険」という意味にしてもいいくらい、

「川遊びは危険と隣り合わせ」ということをよく教え込むべきです。

(河川法によって「自由使用の原則」がうたわれる河川敷は、基本的に立ち入りについての制限はありません。)

知らないばかりに起こった不幸な事故に皆が泣くことないように。

いじめによって不幸にも自ら命を絶ってしまうとうニュースに日本中がゆれています。

報道されるそのいじめの手口は悪質極まりなく、

人の痛みを感じる事のできるのであれば、

ほんのわずかな良心がこれをとがめるのではないでしょうか。

命を絶つことでしかそれらとの関係を絶つ手段がなかった彼らは

決まって残された両親の心配をします。

いたたまれません。

真相の解明によって償うべき罪があるのであればしっかりと洗い出して欲しいです。

関連しながら話は飛躍しますが、

危ないから刃物を持たせません、と、

進路から危険物を排除して歩かせる様な現代の子育て環境って

私達人間が絶滅危惧種を大切に保護している行動と似ていると感じます。

人類は絶滅危惧種なのでしょうか。

「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」とは言い過ぎなのでしょうが

色んな経験を自然の中で身に付かせ、

自立を促しつつ、その中で人の道から外れない様、また、わずかに発するSOSを見落とさない様見守るのが親の姿でありたいと、

自分の子育てを棚に上げて発してみます。