2010年1月分 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

TITLE: 1月1日
2010年の幕が明きました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/01/20100101132117.jpg"><img http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/01/20100101132117.jpg

寅年です。

今月誕生日のうちの長男坊は年男です。

次の寅年には長男坊も社会人になっていると思います。

子供達が安心して社会に旅立ち、

暮らし、子育てが充実した日本を私達は創っていかねばなりません。

みんなで頑張りましょう。

さて、ここ数年元旦に雨が降っているという記憶がありません。

今日も、澄んだ大気の中気持ちの良い元旦を迎え過ごす事が出来ました。

写真は門沢橋渋谷神社の鳥居です。

昨夜の初詣は沢山の参拝客で賑わいました。

氏神様を参拝する事っていいですよね。

そこにお参りに行けば知ってる顔が沢山あって安心しますよね。

大きな神社だと人ごみの中、

前にも進めずすれ違う人とぶつかったり横入りされたりと

気持ちを尖らせに行くようなものじゃないでしょうか。

その点、氏神様は安心感が違います。

顔見知り同士、顔見知りじゃなくても

ご近所さんなのは明らかだから

お互い気を使う、

すすんで譲り合う、

方々で「今年もよろしく」と声が聞こえるなど、

これがまさに「安心安全を地で行く」じゃないでしょうか。

高度成長で失われた地域コミュニティがここ数年で見直されています。

海老名の地域コミュニティが益々発展していくよう、

同時に神奈川、日本全体も一緒に発展する様祈り、頑張ってまいります。

--------
TITLE: 1月2日
2009年の春頃、

後援会のお便りをお送りしたお宅から、

お亡くなりになっている方宛に手紙が届いているとのご指摘を頂きました。

失礼へのお詫びと、ご連絡を頂いた事へのお礼をいたしました。

そのとき、名簿にチェックを入れていたはずでしたが、

そのチェックがどこにもありません。

この度も、後援会連絡のお便りを郵送しておりますが、

私の不手際からどうしてもその方の特定ができないため、

お叱り覚悟で再度お送りしてしまうことになってしまいました。

ご親族の方からすれば、この上なく腹の立つ事です。

お正月早々本当に嫌な思いをさせてしまい、

本当に心からお詫びを申し上げたいです。

そして今後、このようなことの無い様に細心の注意を払ってまいります。

無理かもしれませんが、

再度お叱りのご連絡を頂けますことを望みます。

また、他にも宛先についての不手際があるかと思います。

ご連絡を頂けますと有難いです。

--------
TITLE: 1月4日
本日より仕事始め。

市役所の仕事始式には参加できませんでしたが、

午前中のうちに庁内をウロウロまわる事は出来ました。

今日は市役所の駐車場がいっぱいで驚きました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000979-yom-pol">http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000979-yom-pol</a>

インターネットでの選挙運動を解禁しようと、民主党が勉強中のようです。

夏の参議院選挙より順次法改正をしていくようですが、

20ヵ月後の私達海老名市議会議員選挙にどのように影響してくるのか

注意をしていかねばいけません。

個人的な意見としては、

選挙区の広い国会議員は

わずかな選挙期間の運動の仕方としてはある程度効果的だと思いますが、

地方議員にとってはあまりなじまないようにも思えます。

堂々とチェーンメールが行き交ったり、

芸能人の如くブログの更新を日に何度も行い

それが評価となったりと

議員を選ぶ選挙が人気投票になりかねやしないか心配です。

人気も大切ですが、

その人の政治家としての能力を判断してもらうようなツールのひとつとして、

決してインターネットがでしゃばらないようにして欲しいと思います。

郵送いたしました後援会のお便りが

「宛先が見つかりません」と

赤いハンコを点かれて帰ってくる枚数が多ございます。

旧郵便局であればベテラン配達員さんが

宛名ひとつで届けてくれたものですが、

今は枝番がひとつ違うだけで返されちゃいます。

郵政関係者に尋常じゃない年賀状販売のノルマを押し付けておきながら、

配達に心がこもっていない感じがします

(住所を間違えて記入するのが悪いのですが)。

お忙しい事は充分承知しておりますが、

売りっぱなしとしないためにも、

年賀状を日本の風習として残していくためにも

配達の方法は今一度考え直して欲しいものです。

インターネットに新年のご挨拶を奪われないためにも。

※森下けんと後援会は年賀状売上げに協力しつつも

「年賀」の文字を消し普通郵便として郵送しております。

--------
TITLE: 1月6日
4日の記事中、郵便配達のお仕事をされている方を批判しているような表現がありました。

仕事をしている人への批判ではありませんので誤解をされた方にはお詫び申し上げます。

そろそろ道路に仕事の車が戻ってきている感じがします。

私も4日からしごとをしていますが、

どうも出初式が終わらないと正月気分が抜けません。

今日は自立支援施設のお手伝いをしてまいりました。

--------
TITLE: 1月7日
昨日に引き続き自立支援施設で模様替えの手伝いをしました。

階段の上り下りに加え重量物の搬送、久しぶりの力仕事に

「生きてる」感じがみなぎりました。

夕方から海老名商工会議所の賀詞交換会に出席。

これから新年会が続きます。

今年はあまり飲まないようにしたいものです。

--------
TITLE: 1月10日
海老名市消防出初式。

去年まで消防団員だった私は、

(出初式は8時半には市役所にいるものだ)という思い込みから

8時15分に到着。消防の服を着た人以外はいません。

プログラムを頂くと「9時30分~」でした。

表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/12/20100110110331.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/12/20100110110331.jpg

消防団(14分団)の操法演技。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/12/20100110112146.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/12/20100110112146.jpg

本署の演技。

--------
TITLE: 1月11日
日本全国成人式。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/12/20100111110350.jpg"><img http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/12/20100111110350.jpg

海老名市の新成人は1157人と市長の挨拶にありました。

全てが平成生まれの皆さんです。

皆さん式の間は大変静かに過ごされていました。

浮かれた時代の浮かれた政策に翻弄されたこの年代の皆さん、

しっかりとした国を作っていくために冷静な皆さんの力は不可欠です。

これから一緒に頑張りましょう。

--------
TITLE: 1月13日
今年から海老名市では60歳になった方を対象に還暦式を行います。

今回の対象は昭和24年度生まれの方です。

約2300人いるそうで、先日の新成人1157人に対して倍です。

圏央道の海老名インター供用開始に伴い、

相模川リバーサイドウォークが企画され、

最終的には12800人の募集枠がいっぱいになりました。

この大きな企画の成功を願います。

私は現在二回目の成人式(40歳)をやるために、

中学校の名簿と格闘中。

一度は完成したものの、

10年前の名簿の提供があったため、

現在上書き中。

なんとしても今年度中にやりたいので中学校の同級生の方、

ご連絡をいただけると助かります。

今日は生垣奨励制度を使って生垣をこしらえたいと言う方の件と、

門沢橋にある水の溜まる歩道の整備の相談のため各課を回りました。

正月モードからは完全に抜け出してます。
--------
AUTHOR: もりしたけんと
TITLE: 1月14日
これから新年会が続きます。

昨日と今日は家に居ります。

我が子達とも一緒の夜を過ごしてやらなければいけないと感じることがありました。

「青少年の健全育成」が旗印なのに、

我が子の事をわかっていないなんて事にならないように。

--------
TITLE: 1月15日
成人式がこの日じゃなくなったのは何時だったでしょうか。

平成10年の出初式に雪が降り

中新田小学校の体育館で震えながら並んだ記憶がありますが、

この日は14日で翌日が成人式でした。

成人式はやっぱり15日じゃないと・・・と未だに慣れません。

午後から

「下水道排水設備工事責任技術者」更新講習

といういわゆる免許の更新に行って来ました。

〇〇地区に下水道が敷設されたので早急に接続して下さい。

と言うような時に市役所の指定工事店に工事を依頼するのですが、

その工事店に配置しなければならない技術者の資格です。

講義の内容は大変面白く、日本とヨーロッパの下水道の発展を比較しながら

江戸時代の日本は糞尿が肥料として売れていたそうで、

自然にリサイクルが行われていたのに対して、

ヨーロッパではおまるタイプの便器に用を足したあとそこらへんにまき散らかすため、

靴が汚れないようハイヒールになったというようなエピソードを交え、

雑学を沢山吸収してまいりました。

夜は本郷自治会の賀詞交換会に出席いたしました。

--------
TITLE: 1月16日
第32回ジャンボカルタ大会が地元門沢橋小学校で開かれました。

風が少々強かったのですが日光が遮られる事はなく、無事に開始が出来ました。

11時から大和での用事があったため

途中で抜けてしまいまいたが、

大勢の皆さんの参加で今年も成功に終わったようで、

関係者の皆さんお疲れ様でした。

--------
TITLE: 1月17日
40歳の誕生日です。

15年前に阪神淡路大震災があった日です。

海老名市では第39回海老名市駅伝競争大会が

59チームの参加で開催されました。

結果まで見届けたかったのですが、

すぐのボーイスカウトの行事が控えていたため

開会式のみで失礼いたしました。

数人の友人からメールを頂いた以外、

誕生日だからといって特に変わった事も起きず、

ブログの更新内容を考えながらヤフーを開くと、小林繁投手の訃報が。

小林繁投手とは、

小学生の頃、ニッポン放送ショウアップナイターのプレゼント企画で、

既に阪神に移籍していた小林投手のサイン入りグローブ抽選に

お袋の書いた葉書が当たり、

そのグローブを、今長男坊が使っていると言う縁があります。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/17/20100117205929.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/17/20100117205929.jpg

早速長男坊に教えたところ、

「ああ、あれ小林って書いてあるんだ。」

程度の反応。

今夜の「うるぐす」は見逃さないようにしなければ。

一方、世間相場をかけ離れた数字の話題で

政治の世界はどうなっちゃっているのでしょうか。

明日から国会が始まるそうですが、

何に重きを置くか、

捜査は捜査のプロがしっかり行うと言う事を忘れずに、

山積みされた重要な案件の審議を、

特に外国人参政権の法案も控えているようですので

しっかり国会議員の仕事をお願いしたいと思っております。

--------
TITLE: 1月19日
119で消防の日です。

高校生の頃毎日のように聞いていた尾崎豊の歌に共鳴を受けなくなったなあ、

と思う今日この頃。

演歌は歌えますが、演歌の良さはまだわかりません。

10年以上前、

近所の方に「酒(日本酒)が旨いと思えるようになったら一人前だ。」

みたいなことを言われました。

(この方の有難い格言は他にもあります。)

近はお酒(日本酒)が飲めるようになってきました。

チビチビ飲まないと大変な事になりますが。

CMの効果でメニューに「ハイボール」が加わった酒場がよくあります。

もともと洋酒は好きなのでちょっと軟派な感じもしますが、良いですね。

新年会ラッシュもようやく落ち着いてきたように思えます。

--------
TITLE: 1月20日
小田原の細田市議会議員に新年のご挨拶がてら訪問してきました。

午後から海老名警察の武道始式を観覧。

その後市役所庁内で各課を訪問、相談をし、帰宅のために車に乗り空を見ると・・・

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/20/20100120164844.jpg"><img http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/20/20100120164844.jpg

これは地震雲といわれる不吉な雲?

先日のハイチの地震の直後でもあるため不安が走ります。

笑い話で済むよう祈ります。

--------
TITLE: 1月21日
昨日今日と1月とは思えない陽気に戸惑っています。

今日はゆめクラブの演芸大会を見てきました。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/21/20100121104912.jpg"><img http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/21/20100121104912.jpg

市政の報告の場として始めましたこのブログですが、

発信事項が無い場合は、

「私」の部分を綴ってしまうために

(お前の事などどうでもいい)

とお感じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦下さい。

さて今日気になった記事ですが

北海道・砂川の神社住民訴訟:神社「違憲」最高裁判決

(コピーペーストしたらフォントが変わってしまいました。)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100121ddm012040022000c.html

毎日jpより

神社って、特に氏神の神社は、俗に言う宗教とはちょっと違うんじゃないかと思います。

ここは特に禁止された方以外は仏教徒も神道の方も、

地域のものとして地域で大切にしてきた

まさに地域自治の考えで守って来たものじゃないかと感じます。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html

↑朝日新聞の社説に

「高齢の原告は、国家と宗教が一体となった時代の悲惨な体験を持ち、それが提訴の動機にもつながった。」

とあります。

決まりは決まり、これは守らなければ自治は成り立ちません。

しかし、白黒はっきりしない部分について

「清濁併せ飲む」と言う感覚が今の社会になくなっているため、

窮屈な世の中になっているように感じます。

--------
TITLE: 1月22日
青年会議所の事業準備で大井町は大通寺というお寺さんのご住職様とお会いしてきました。

一回でファンになりました。

青少年の育成に力を注がれたというこの方、

大変ためになるお話を聞くことが出来ました。

近く、青年会議所の事業でお知らせすると思いますのでそのときは是非ご参加下さい。

夜は海老名市宅建業者協力会という海老名と綾瀬の宅建業者の新年会に参加、

その後、偶然隣の店で高校の同級生が集まっていたので飛び入り参加。

相模線が無くなってしまうので終電に間に合うように泣く泣くお別れしました。

--------
TITLE: 1月23日
123と語呂が良い日ですが、

従妹の命日と3年間高校の担任だった先生の誕生日。

私にとっては特別な日であります。

朝から横浜市文化体育館で

「第14回日赤救急法競技会」

という日赤神奈川支部主催の競技会に

海老名赤十字奉仕団で参加。

私も選手として活躍を期待されていましたが・・・

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/24/dsc00730.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/24/dsc00730.jpg

練習をサボっていたため今回は応援団として見学者。

我が奉仕団はほとんどが女性、

女性らしく心のこもった手当てが会場で発揮されました。

さて、横浜で昼のお弁当といえば崎陽軒のシウマイ弁当。

例に違わず、私たちも海老名駅の崎陽軒で求めてから会場入り。

昼休みになって楽しみにしていたシウマイ弁当をあけると・・・

醤油が、あのひょうたん型の醤油がないです。

赤い蓋で透明プラスチック製のものに醤油が入っております。

http://www.kiyoken.com/hyo/index.html

今調べたら「ひょうちゃん」と言うようですが、

パッと見たところ廃止したような記事はありません。

コレクターもいると聞いたこともありますが、

たまたま入っていないだけだったのでしょうか。

帰宅後、日付も変わり2時になろうと言う頃、

外で駐車中と思われるの自動車がいきなりニュートラル状態でフルアクセル、

この状態がずっと続きます。

深夜二時にもなろうと言うのに、

注意しに出て行くと「何がいけねえんだ!」と逆ギレ、

車から降りてきちゃうという始末。

家の無い広いところでやって下さいな、と

車に戻ってもらいましたが、

こんなならず者が堂々と逆ギレ出来ちゃう世の中ってどうなっちゃってるんだろう?

(ナンバー控え忘れた!)と後悔しつつ未来を疎んじる出来事がありました。
--------
TITLE: 1月26日
いつも15件程度のアクセスが月曜日は49件も。

もしもの話。

ある大手企業が社会貢献の一環で障害者施設に仕事を発注しました。

昔から内職と呼ばれるような作業で、

万単位の数量を10個仕上げて一円みたいな仕事ですが、素晴らしい事です。

この仕事を貰った施設は最初は喜んだものの納期を聞いて驚愕。

そこで働く障害者だけで守れる納期ではありません。

施設は納期を守るために健常者に応援を求めます。

普通に仕事をすれば時給750円ほどを稼げる人達が、

そこでボランティアとして手伝いをします。

とても早い納期を設定し安価で仕事を発注した大手企業は、

「社会貢献をしています」として障害者施設に仕事を出していることをコマーシャル。

実際は、時給750円の人たちも混じっての突貫作業。

この時間、健常者には外で働い貰った方がよっぽどお金になります。

もしこんな事が起こっていたら、儲かるのは大手企業だけ。

もしもの話でした。

--------
TITLE: 1月28日
県央八市議会議員合同研修会と言う研修で、綾瀬市文化会館に講演を聴きに行ってまいりました。

ズームインスーパーでおなじみの

橋本五郎氏による「どうなる日本の政治と経済」という題目での講演。

昭和21年生まれの同氏は岩手の過疎の進む村の出身、

中央の話題と地方の話題を織り交ぜてのあっという間の90分でした。

苦労を重ねて6人の子を育て上げ他界された母上の件は大変心を打たれました。

機会があればまた聴いてみたいと思う人の一人でした。

携帯電話を議会控え室に忘れてしまったため、

講演後取りに戻ると、こんなときに限って「着信あり」の嵐です。

確認すると親族ばかり。

(もしや・・・)と電話を返すと祖母が無くなったとの事。

ちょうど橋本氏が母上の話をしていた時間帯かと思われます。

橋本氏の母上と年も近いのではないかと思いますが、

この時代を生きてきたの例に違わず祖母の苦労も並大抵のものではなかったと聞かされてきました。

この時代の人たちの、自分を犠牲にして積み重ねた苦労が基礎となり今の豊かな日本があるということを日本人みんなで省みなくてはならないと今更感じます。

遊ぶ金欲しさに我が子のいたいけな写真を商品にする親に、

家族みんなが食うために

泣く泣く我が子を売るおしんの親の気持ちを解らせないといけないと感じます。

先日、ご高名なご住職からお数珠を頂戴いたしましたが、

祖母の葬儀で初めて使う事になりそうです。

祖母の冥福を心から祈ります。

--------
TITLE: 1月29日
http://m.cmsite.co.jp/sc/cm.dll/c.m.m?cef358106332021039906888988etJF7

(カナロコ)

28日午後2時15分ごろ、神奈川県綾瀬市大上の上空を飛行していた米海軍厚木基地所属の戦闘機FA18Eから、ワイヤ付きジュラルミン製の部品(直径3センチ、長さ約55センチ)が落下し、木造2階建て宅の雨どいを突き破り、2階ベランダに立てかけてあった窓ガラスが割れた。(産経新聞)

最高速度マッハ1.8で飛行する戦闘機の整備って

そんなにいい加減なものなのでしょうか。

ちょっとした空気の抵抗にも影響を受けるのではないのでしょうか。

http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/29/fa18ef2.jpg"><img

http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/01/29/fa18ef2.jpg

月曜日からずいぶん多くの回数を飛んでいるな、

と感じていましたが

こんないい加減な整備で日本上空を飛ばれたのでは

住民の不安は増大するばかりです。

国家として政府からの徹底調査を要請してもらいたいものです。

--------
TITLE: 1月30日
~首相は30日夕、学校給食費の未納者に対し、来年度から支給する子ども手当を減額する方向で検討する考えを示した。視察先の甲府市内で記者団に語った。~

経済的理由がないのに

支払っていない現状の説明を受けて

厚生労働大臣に意見を求める、

との事当然過ぎることです。

是非実現できるよう応援したいです。

話は少し変わって、

別に好きな異性が出来た、別れてくれ。

と別れた夫婦や、

妊娠させて知らん振り等、

母親が子供を引き取り母子家庭となったとき、

女性一人での所得はどうしても少ないため

福祉の充実は必然だと考えます。

が、この母子を孤立させた父親は

何の負担も無しに行政の扶助費で我が子を育ててもらう。

理由のいかんを問わず、では無く、

明らかに男の身勝手で起こるこんなケースにおいては、

養育費を母子に支払う事はもちろんの事、

その母子の暮らす行政に対しても

何らかの負担をすべきだと思っています。

最近益々思います。

教育、福祉は当然の権利である一方、権利を主張するための義務について考える、

義務を一丁前にこなして権利を主張できるです。

私も義務をしっかり遂行できているか、自身を再点検。

一週間くらいまじめな記事になってしまっているのでちょっと脱線しようと思ったら、

冒頭のニュースを見つけてしまったので持論を込めて記事にしちゃいました。

--------
TITLE: 1月31日
http://kento-fj814.mo-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/02/03/20100131104205.jpg"><img http://kento-fj814.mo-blog.jp/blog/images/2010/02/03/20100131104205.jpg

第31回新春はやし叩き初め大会です。

写真は中新田、踊っているのはうちの大学3年生ボーイスカウトの青年。

地域の伝統を受け継ぐおはやし、

踊っている青年も何年かすると指導者として

子供達に伝統を継承していくでしょう。

途切れることなく受け継いで欲しいものです。

残念ながら午後から用事があったため午前中しか見られませんでした。