物件利回り考察 | 建築士大家の収益不動産お悩み解決所 

建築士大家の収益不動産お悩み解決所 

建築士の大家が感じた、不動産にかかわるコツを紹介します!
ホームインスペクションやコンサルティングで不動産の不安を解消します!

今日は酔っ払って更新なんです(汗)

 

最近、物件売ってますか~~~!

 

私売ってまぁす!!!!

 

でも、買わないと食えなくなります。

ヤバイです。

 

で、最近の物件検索の結果ですが・・・・・。

 

なんですかこのクソ物件だらけな状況!!!

 

何かの罰ゲームでしょうか?

 

いつまでこの物件の高値は続くのか考えてみようと思い立ちました。

当たるか、当たらないかは知りません。

 

現在において価格推移を考察してみると

 

築古物件(減価償却償還済み)

ロットが小さい約3000万円以下の物件の今後の利回りは安値安定か?

現状の10~12%程度を維持か?

当然、入居率が良い事が条件だけど・・・。

大型物件は・・・・不動産凍死の可能性が・・・・。

 

中古物件(築10年以上の物件)

大体8~10%で推移か?

現状で売り物が少なく、出口の取りやすい条件で有るこの物件は一番売りやすいかも!

5年程度所有して売るつもりなら、8%以上なら買いかも。

藤田もこれを狙っています。無いけど(T_T)

 

築浅物件(新築~築5年)

高値維持かも

最近の傾向として、建築コストも高くなり、かなり工夫しても7%台で作るのは難しい状況。

これを築浅の状態で残債を解消する程度で売るには、高く売るしか無いので・・・・。

現実的には6~8%台で見つけるしか無いとなると、ある程度自己資金の有る富裕層向けかも・・・・。

 

というわけで

買えるモンね~じゃん!

 

でも、今買っている大家さんってこんな条件で買ってるはずなので

しかも結構高い金利で・・・・。

そんなに長続きしないと思います(T_T)

 

だって、こんな価格で買っても儲かんないもん・・・・。

 

2~3年後に買い時が来るぞ~!(BY オオカミ大家)

 

根拠?

ん~と何となくそんな気がするから(オイッ!!!!)

ダメ?

じゃぁ・・・・皆がオリンピックまでは大丈夫って言ってるから^^;

 

ま、こんな感じです。

 

では