鹿児島 指宿・知覧旅行1 | シーズー犬犬

シーズー犬犬

我が家の愛犬シーズーのリク♂&ナナ♀の事、旅行の記録、食べ物の事を気ままに書いてます。

こんばんは星

私の5連休もあっという間に終わってしまいましたえーん

本当に休みが終わるのは早いガーン


5連休中の22日23日と1泊2日で、鹿児島に旅行に行って来ました飛行機

二度目の鹿児島、今回はずっと行きたかった知覧行きが目的でした。

今回もジェットスターのセールを利用して、成田から鹿児島まで飛行機でひとっ飛び飛行機

お天気もまずまずで、短い旅ではありましたが、充実したとても楽しい旅でしたおねがい


一日目は開聞岳周辺、指宿に行きました

空港でレンタカー借りて、レッツゴー車

途中、桜島が綺麗に見えました富士山




お昼ご飯の時間が中途半端だったので、道の駅「川辺 やすらぎの郷」で、ご当地食材のお昼ご飯を調達割り箸

きびなごの唐揚げ

シシャモにちょっと似てるはてなマーク
普段きびなごを食べる事が無いのですが、
美味しかったですルンルン


がね(さつまいもの天ぷら)

郷土料理のがね
いわゆるさつまいもの天ぷらではなくて、かき揚げのような物で、甘くてスイーツみたいな感じで美味しかったですハート

ご当地の卵を使ったプリンプリン

とろとろで、メイプロシロップとよく合い、美味しかったですハート


そして最初の目的地、釜蓋神社へ神社

こちらの神社は、釜の蓋を頭に乗せて、鳥居から拝殿まで落とさずに行く事が出来れば願いが叶うという願掛けが有名との事で早速チャレンジ!

こんな感じで前に進みますが、これが難しくて、すぐに蓋が落ちてしまいますあせる


何度も挑戦してやっと拝殿に到達チョキ


神社から開聞岳の美しい姿が望めました富士山


面白い看板も爆笑


釜蓋神社のあとは、薩摩半島の最南端の長崎鼻へ波

長崎鼻の一角に立つ神社の龍宮神社神社


貝殻に願い事を書く貝殻祈願


この岬は浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられてるらしいですみずがめ座


開聞岳が綺麗に見えました富士山


長崎鼻から一路、指宿へ絵文字

そして指宿と言えば砂むし!
ずっとやりたかった砂むしをしに、「砂むし会館 砂楽」へ


初体験の砂むし風呂

砂は適温でじわじわと暖かくて気持ち良かったですニコニコ
海辺で波の音を聞きながらの砂むしは、日頃の疲れが取れ、癒されました口笛
しかし砂って意外と重量があるんですね!
ずっしりと重かったですあせる

体が暖まったあとは、夕飯割り箸

指宿のご当地ラーメン、いぶすき勝武士ラーメンを食べに「元祖指宿ラーメン 二代目」へラーメン

この辺りは最高級かつお節の産地で、そのかつお節をトッピングに使ったりした物を勝武士ラーメンと言うらしいですうお座

勝武士ラーメンとけいはんラーメン

いやあ、この勝武士ラーメン、めっちゃ美味しかったですラブ

鶏がらの醤油ラーメンにかつお節がトッピングされてますが、さっぱりしてるんだけど、深い味わいで、感動ものの美味しさでしたラブ
ラーメンにかつお節って合うんですね!
大満足の夕飯でした照れ


こうして一日が終わり、今宵の宿「指宿ロイヤルホテル」へホテル

ホテルのお部屋はオーシャンビューで、広くて快適でした口笛

露天風呂からも海が見えて、お湯に浸かると海風が気持ち良くて、最高でした音譜
露天風呂最高!

ホテルの部屋からの眺め波






続く…