テンションMAX!素人が超素人目線でプロダクトを作ったら大ヒットしてWBSの取材を受けた話! | 2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

コンセプト・コアは、人々の生活をより良くるために必要なコンセプトをつくりだし、永続して繁栄しながら、かかわる人がみな幸せになる企業文化づくりをお手伝いする経営コンサルティング会社です。

☆★☆―――――――――――――――――――――――

          ~モノ売りするな、事件を起こせ!~

              コンセプトメーカー養成講座

――――――――――――――――――――   第6号

こんにちは!ゴトーケンタです。

コンセプトメーカー養成講座第5号をお届けします。

前回は、ワークショップ開催のお知らせと、

コンセプトメーカーのための10の指針~その四~

という2つのテーマについてお話しました。


まだご覧になっていない方は、こちらからご確認ください。




第6号のメニューはコチラです。


■個人セッションを実施しています!

■コンセプトメーカーのための10の指針~その四~

■編集後記

__________________________

■個人セッションを実施しています!
__________________________


先週一週間はほとんど休みなく毎日誰かと会っていました。

アポがキャンセルになって空いた時間帯にも、

フェイスブックとブログで呼びかけて、

無料でセッションを行いました。


対象は、

個人で活動しているフリーエージェントの方々です。



セッションの内容は、

セルフブランディングとセルフプロデュースについて。


皆さん、

セルフブランディングやセルフプロデュースという

言葉をよく聞く機会がふえてきたと思いますが、

その意味と目的を明確に説明できる方は

いらっしゃいますか?


ゴトーの定義では、

これらはそれぞれ戦略と戦術にあたります。


・セルフブランディング=戦略(印象を定義する)

・セルフプロデュース=戦術 (印象の作り方)


ということですね。


目的は3つあります。


機会の増大、時間の短縮、経費の削減です。


何のか?


コミュニケーションです。

つながりを生む活動なんですね。


つまり?


セルフブランディングとセルフプロデュースは、

営業活動や販売活動を短縮したり省略したりすること

に繋がるマーケティング活動と言えるのです。


すごく重要なんですね~。ご参考ください^^

__________________________

■コンセプトメーカーのための10の指針~その五~
__________________________


前回、変革には時間が掛かる、

という話をさせていただきました。


変革はその言葉の印象から一気にひっくり返すような

イメージを受けますが、実は正反対で、

地道に一歩一歩なのだ、ということでした。


最初から確認したい方は、こちらからご確認ください。





それでは5つ目の指針を紹介します。


4)着実に、丹念に、一歩ずつ、一口ずつ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


前回、前々回から、一人ずつ増やす、点を線に、

線を面に、一気呵成にではなく、

一歩ずつ着実にという話をしてきています。



ここは本当に重要です。

今回の丹念に一口ずつというのは、

ワンアクションで行う量について指針を与えてくれます。


つまりは、一気に大きな事を為そうとするのではなく、

すぐにできることからすぐにやるべし、という指針です。



それでは次回は、

コンセプトメーカーのための指針その六をお伝えします。

お楽しみに♪

__________________________

■編集後記
__________________________


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

23日(月)に前回お知らせした

FAPC(フリーエージェント推進委員会)の

ワークショップを開催しました。

第4回でした。


スーパーコンシューマーの中谷氏をお呼びし、

ものつくりについて話をして頂きました。



素人が超素人目線で作ったプロダクツが大ヒット!

そしてそれが話題になってWBSの取材を受けてしまった

という!


そのワケは?


あーだこーだ言ってる製作工程(プロセス)を可視化し、

コンテンツにして発信したら、生産者と消費者が繋がった、

など。


これらの秘密は、

売り込みではなく、巻き込みにありました。


消費者を巻き込んだありえないマーケティング、

そして、丹念に仕組まれた事件・・・。


ビジネスの原点であるものづくりを通じて、

古くて新しい大切な気づきを

たくさん得ることができました!


FAPCますますパワーアップします!


次回のゲストはなんと!

超激戦の歯科医業界で、

抜群のブランディングとポジショニングで

カリスマ的存在となり、

なんとアイドルグループまでプロデュースしてしまった

六本木の開業医をお呼びしています(笑)


5月28日(月)原宿Skylishの予定です。

時間開けておいてくださいね!


ご感想・ご意見は、お気軽にご連絡ください。

皆さんからの返信をひそかに楽しみにしています(笑)

それでは、またお会いしましょう!! 

                  (ゴトーケンタ)

__________________________