こんにちは!
神話創造プロジェクト・プロデューサーのゴトーケンタです。
働く仲間と特別なお得意様、社会のために、現状打破し、昨日とは違う明日を真剣に創ろうとする、前向きな変革者・挑戦者のために、明るい未来創造支援会社、株式会社コンセプト・コアを設立しました。
時を超えて生き残ってきたものや、世の中に違いをもたらす斬新なアイデアには価値があります。
・・・【不易流行】・・・
変わらないものと変わるものの、まだ見ぬ新しい組み合わせから生まれる新しい価値。その「価値」を流通させるためにできること。
そのすべてがコンセプト・コアの仕事です。
【モヤモヤをカタチに】
素晴らしい思いやストーリーも、ピントがずれたままでは、いつまでたっても伝えたい人に伝えることはできません。
“モノ売り”から脱却し“コト創り”へ、“売り込み”をやめて“巻き込み”へ、大胆な舵取りで届けたい人に届くコンセプト(企画)を生み出し、メッセージとして届けます。
コンセプト・コアは、そんなコンセプトに必要な要件を次のように考えています。
シンプル
直感的
説明不要
誰にでもわかる
顧客言語
より身近である
命をかけて伝えたい思いがあり、本気で世の中を明るく変えようとする小さな変革者を応援します。
(※例えば、10年間無収入になろうともそれを成し遂げたいと思わないのならば、それは命をかけて伝えたい事ではないかもしれません。)
最後に・・・
コンサルタントやコンサルティングと聞くと、「なんだかとっつきにくい」、「小難しいこと言われそうだ」、「怒られそうだ」、「お金がかかりそうだ」と感じるかもしれません。
でも、コンサルティングは皆様が思うよりも、ずっと身近なものです。
例えば、成果を上げている経営者ほど、たくさんのアドバイザーを抱えています。一経営者であり、経営コンサルタントである僕も、外部の経営コンサルタントやアドバイザーを抱えています。
経営のプロであるはずの経営者や経営コンサルタントには必要ないのでは?と思われるかもしれませんが、答えは簡単です。
自分のことや自社のことは自分ではわからない
という原則があるからです。
世の中の大多数の経営者様は、この大原則を無視しているかまだ知らないようです。考え尽くしても答えがでないことに対して、長時間を費やしたり、悩んだりしています。
ついでに言うと、悩むことと考えることは質が180度違うことに氣づきました。
悩む=非生産的活動
であり、
考える=生産的活動
なのです。
この原則に沿えば、大多数の経営者様が勘違いをしている、
✗ 自分でやる=利益、人に任せる=コスト
は、
◎ 自分でやる=コスト、人に任せる=利益
となります。
自分にしかできない仕事をすること。それが成果を上げている人が暗黙の了解で守っている原則です。
関係者の明るい未来を創るために、自分にしかできない仕事をしようと真剣に考えている前向きな個人・法人様のベスト・サードオピニオン(第三の意見)となるために、コンセプト・コアをこれから大きく飛翔させていく所存です。
今後共ご支援ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます^^