オーシャンチャレンジャー 石井健太 -21ページ目

台風波チェック

オーシャンチャレンジャー 石井健太-2011071704030000.jpg

いまひとつなのでもう一眠り。
昨日のチャリ出社で少し体重い、

伊豆大島→湘南泳断チャレンジ ビデオ

泳いでる時はこんなにウネリがあるとは気づきませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=ve7zdkNZE8k

2011チャレンジを終えて


オーシャンチャレンジャー 石井健太-P1031370.jpg

2011年の大島チャレンジを終えて1週間が経とうとしています。

この一週間で自分自身の心境の変化がありました。



直後は中断という形で今年のチャレンジを終えて、気持ちの行き場をなくし、抜け殻の様な状態でした。


どーしてもやりたかった。

自分なりに周りからのいいプレッシャーを感じてましたし、何よりも自分の自信となるものが欲しかったからだと思います。


茅ヶ崎~熱海間52km泳いだからいいじゃんという方もいらっしゃいますが、まだまだ納得できません。

それにできることよりも、できなさそうなことに挑む方がワクワクする。

実際にやっているときは、「辛いなー」と思う時もあります。

そして、困難であればある程、仲間の力が必要になる。

それをどれだけ一緒に乗り越えられるかで、噛み締めたときの気持ちが変わってくる。

さいこーなことですよね。


オーシャンチャレンジャー 石井健太-P1031372.jpg


そして、中断という形で終わり、また来年に向けてがんばります!ということを、応援してくれた友達や会社の仲間や上司に報告。

期待してくれてたし、申し訳ない気持ちいっぱいでした。


しかし、「ガッツをもらえた」とか「挑み続ける前向きな姿勢に刺激を受けた」、「次こそはがんばって」とメッセージをたくさん頂きました。


支えられてます。

うれしいかぎりです。

これが今回の一番の収穫かも。

気持ちもかなり切り替わってきました。

来年は何としても成功させたい。


オーシャンチャレンジャー 石井健太-P1031376.jpg

今思えばスタート前から無理なコンディションだったのかもしれない。などいろんなことが頭をよぎります。

今言ってもしょうがない。

いい経験になりましたし、今回のことは今後の課題として対策を組めばいい。


オーシャンチャレンジャー 石井健太-P1031373.jpg

来年へ向けて、再スタートします。


オーシャンチャレンジャー 石井健太-P1031369.jpg

応援宜しくお願いします。


石井健太