入笠山&車山 | kensanのブログ

kensanのブログ

ブログの説明を入力します。

前週、ヨレヨレになったじいさんばあさんたち懲りない面々。
今回は入笠山1955m。
入笠山

又かい?大丈夫かい?
御心配には及びません。ここには素晴らしい文明の利器があって。
20240613_084317

グングングンちゃんとばかり高度を稼ぎ、お花畑。
20240613_090931

雲一つなく、と言いたいところですが生憎の空。
ゴンドラを降りるとまずはお花畑歩きです。
20240613_095116

普段の次元では見られない高山植物群。
20240613_100813

小学校や中学校の遠足や、バスツァーの団体客も大勢いて。
20240613_130935

360度の見晴らしが魅力なのですが生憎霞や雲が多いため、山頂は断念。
20240613_133002

歩くことは良いですね。
漱石も「山道を歩きながらこう考えた」と書いているように歩くと、色々な事が頭に浮かんできます。
20240613_134728

ひと月ほど前の高校のクラス会では、自分史のおススメなどをした人もいました。
20240613_135412

自分史ってワタシの場合笑っちゃいますが、書いてみたい置きたい事はありますね。
20240613_141557

でもいざペンをとると最初の数行だけでその先はちっとも進みません。
考えを組み立てる作家という頭脳って素晴らしいですね。
20240613_190453

短歌も俳句も「へそ」を掴むのが難しい。
でも「歌」だったら?と思い所謂作詩をした時期もありました。
DSC_0053

結局メジャーレコード会社からCDを出したり、CD化はなくともカラオケ・サイバーダムに入ったりもしましたが、その程度でした。
DSC_0074

(^^♪やっぱりね そうだろね♬と笑ってやっておくんなせぇ。
DSC_0085

人生そこそこ七十点ですね。
DSC_0089

ま、そんなところでいいのでしょう。
DSC_0090

人生悔いはない、と言えばウソになります。
DSC_0101

やりたい事もやり残したことも、夢だってまだあるじいさんです。
DSC_0116

だからこうして楽しく生きていけるのかも。
DSC_0136

さて、長くなりました。
色々な事を考えていたら、まだ下山できていません。
車山は、後日にしましょう。



https://profile.ameba.jp/me