日本は主食が米で味付けは、醤油、味噌など、すなわち、大豆ですね。
韓国も主食は米で味付けは、唐辛子、ニンニクでしょうか。
中国も主食は米(北の方は小麦)で、味付けはやはり唐辛子、ニンニク、大豆でしょうか。
では、ヨーロッパはなんでしょう?
主食は、パンだから小麦、ロシアの方はジャガイモの消費量が多い。
味はなんだろう?
トルコでは、味は絶対的にトマトだった。トマトで煮るものが多かった。
インド圏ではマサラ(カレー)ですね。
ヨーロッパの味ってなんだろう。アメリカは、たぶんケチャップだからヤッパリトマトかな。
ヨーロッパは、トマト、塩、コショウ。いやちがう。
なんか、ソースだなあ。デミグラスソースか、ああいうのは何を原料にしているのかなあ。色んな野菜かなあ。
ヨーロッパの味がいまひとつわからない。