英語一応ネイティブ | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

 僕の学友に生まれたのはスリランカだけど, 生まれてすぐに両親と一緒にイギリスに移民して、ロンドンで育った男子学生がいてるんだけど、


彼、もちろん英語がネイティブで僕よりはずっとうまいんだけど、インド系の英語なまりなんですよね。


 たぶん、では両親は英語を話しているそうだけど、その英語がインド系なまりで、学校でもインド系の学生たちとつるんでいたんだろうなあと思う。(今もそうだし)


 そういう風な環境で育ったから、英語が母国語なのに変


これでスリランカ語が話せるとかだったら分かるけど、英語しか話せないらしい。


一つしか話せない言葉がそれかよ。ちょっとかわいそうな感じがする。


一度、「君の英語ってなまってるね。」(あ~、言っちゃったよ。大阪人って、思ったことを口に出してしまう民族なんです。)って、言ってしまったことがあるんですが。


彼曰く「僕はロンドンで育ったから、ロンドンなまりがあるんだと思う。」って言ってました。(おいおい、こんな僕でもロンドンなまりとインドなまりの区別ぐらいできます。)


でも、もうそれ以上突っ込みませんでした。なにか立ち入ってはいけない領域に感じたので。


日本人でもよく子供をバイリンガルにしたいっていう人がいてるけど、もし英語も日本語も話せるけど、どっちも母国語にしては、おいおいって、つっこみたくなるような発音だったら、かわいそうだなあ。