痰 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

今の痰出しは大きかったなあ。音譜


今さっき痰を吐いてから、急に体調がよくなったような気がする。


もう黄色い痰はほとんどでないが、透明だけど非常に粘稠性のある痰がしばしば出る。洗面台にくっついて水で流してもなかなか流れない。


痰を出した後は気分がいいニコニコ


中国では、中医学的に痰は体に悪いものだから、出すべきだと人々は考えている。だから、人々はみさかいなくどこでも痰を吐く。列車の中とかホームとか。


北京ではオリンピックも控えて、そういった中国人のマナーを直そうとして、痰吐きには罰金を課すようになったとかならないとからしいが、中国人の健康にはマイナスかもしれない。


ごっくんはしたくない。僕も電車に乗っている時とかに痰が出て、電車を下りるまで口に含んでいるつもりが思わずごっくんと飲み込んだりすることがあるが、あれはよくない。


痰というものはそもそもなんなのだろうか?大部分は自分の体からの分泌物であると思うが、膿が白血球と細菌の戦いの後の産物であるのと同じように

痰の中にも捕獲されたウイルスが入っているのだろうか?


普通に考えたら、痰を飲み込んだ場合、胃液で消化されて、吐き出したのと同じように気分よくなるように思うのだが、実際は違う。


飲み込んだ時はすっきりした感じがせず、また暫くしたら、痰が出てくる。


よく分からないが、食道にこびりついて、またのどまで上がってくるのだろうか?


とにかく、痰を吐き出して、今は気分がいい。それが言いたかっただけです。