たぶん、僕の結婚についての意識って、28歳ぐらいの男子並みだと思います。
40歳になって、やっと、「そろそろ結婚せんなあかんかなあ。」と思い始めました。
今まで、結婚しなかった理由は、結構いい女性もいたのですが、自分が結婚する状況になかったことが最も大きな理由だと思います。
たとえば、会社に勤めていて、これからもずっとそこに勤めるつもりなら、結婚する状況は万全だと思いますが、僕の場合は今まで仕事も一生定着する場所っていうのはなかったし、これからもいろいろ行きたいこと、したいことがあったので結婚は無理だと思ってきました。
その他、結婚しなかった付随的な理由として、まず、社会的なそういう決まりが嫌いだということ(人は結婚して当然みたいな)、それと結婚式。結婚式なんて恥ずかしくてしたくないと思っていました。
それと母親、あんな母親を相手にさせるのは、結婚相手に悪いと思っていました。
でも、確か統計によると結婚した人の半分以上は離婚しているんですよね。僕は一度、結婚したら離婚したくないと思っています。どっちがいいんでしょうか?なかなか結婚しないで、一度の結婚で一生いくのか、何度も結婚して経験を積んで、最終的に最良の相手を見つけるのがいいのか?よく分かりません。
ああ、でもその前に彼女を見つけないといけませんね。