9月3日(土)修練を終えて  | 少林寺拳法 拳法おやぢのブログ

少林寺拳法 拳法おやぢのブログ

少林寺拳法千葉市海浜スポーツ少年団支部長『拳法おやぢ』の日々の指導奮闘記です。 
くだらぬ記事書いてますが、どうぞ宜しく!

9月3日(土)修練を終えて 

 

高洲コミュニティーセンター修練報告

今日も2時に寝て5時に起きてビデオ編集((φ(-ω-)カキカキ

ビデオ編集したら睡魔が・・・・ダメだ寝る!10時に起床

またもやビデオ編集と会計作業に助成金書類整理・・・・

支部の会計見てたら思い出したように銀行へε===(っ≧ω≦)っ

昼食べたら修練が待ってるぜ!子供達、待ってろよ!

・作務(´・ω・`)サムッ

雑巾がけレースやるようで・・おまいらはほんと好きやなあ

 

 

・準備運動と基本

体を慣らしたら突き蹴り受け単独演武を班長がやってくれた

その間に講話の準備

・講話の時間

『しあわせはみんなで分け合おう

いくら分け合っても減らないよ』

『欠点を教えてくれる人こそ必要だよ』

・体力向上運動 サーキットトレーニング

 

 

・技術の時間

団体演武3チーム(中学生、少年A、B)

それぞれ分かれて行いなさい。 気が付くと今日は人少ねぇ

と思ってたら、わらわらと湧いて出てきた(笑)いつもの人数ね

ラスボスの課題!『4歳児を大会に出場させる!』

こちらから強制させることなく、自ら『出たい!』と言ったん

だもの!先輩方は((((;゚Д゚))))ガクブル(笑)上手にしてプレッシャ

与えてやろう!指導している姿はまるで『耄碌爺と孫』(笑)

無理だ!やったことないから!って言葉に反応するラスボス、

やったことないこと大好きですからね!

・体力向上運動 三角コーン移動突

 

 

・第二部 技術の時間

最近は低学年も帰らなくなってきた。楽しいから残ると!

体力ついてきたんだねえ!4歳児もこの時間ならお昼寝の

時間なんだけれども、頑張ってるねえ!

今日も低学年児には『ペップトーク』

高学年児には『ピグマリオン効果』

一般部は『激励』・・・・・体験さんをみてもらう

ようねんぶ大変でしょ~ラスボスがあぐらをかくとチョコンと

膝に乗ってくる。膝は二つ、三人いるからかわりばんこで

乗ってくる。 ほのぼのとした光景『耄碌爺とお孫さん達』(笑)

子供たちの成長は早いなあ!逞しくなってきた!

リーダーシップが出てきたのかな・・・・お世話好きなのかな

野郎ばかりになっていた中に姫が来るのは嬉しいね。

体験さんも入会の意思を伝えてくれたので、同級生の女の子

良かったねえ!女の子は真面目だから支部には女の子は

いないとダメ!

皆が手分けして指導にあたってくれてホント助かります。

この環境!好きだなあ!心暖かくてね!

 

 

人数増やさないって言ったけど、間違いなく増える(笑)

増えたことを想定してカリキュラム考えなきゃ!

ラスボスも幸せもんよ!護身術教室で興味持たれた方々にも

そろそろ勧誘していこうかな。 来週は『支部長研修会』

どこでやるの!千葉!千葉のどこよ蘇我!工エエェェ(´д`)ェェエエ工

一番近い支部、うちじゃんか(笑) 

今日も蒸し暑い中お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

 

拳法おやぢの発言は少林寺拳法の公式発言ではありません

アメンバー並びに読者登録歓迎致します。
ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ