ピカピカの1年生 | 落合サッカークラブの親父コーチのサッカー日誌

落合サッカークラブの親父コーチのサッカー日誌

東京都多摩市で活動している落合サッカークラブでの出来事やサッカーに関する事を書いています。
長男が所屬している東急SレイエスFCについてもたまーに書いてます。

さて、今回は落合サッカークラブのお話です。



去年まで親父コーチは現中1のメインコーチを務めていました。


今年度は長男のサッカーが忙しくなると予想し、どこの学年にも張り付かずにいました。


ですが、緊急事態宣言が延長になりある程度の時間の余裕が生まれました。



色々と考えた結果 U-12、U-10はブロック大会などあり忙しくなる事は分かっていましたのでU-8に参加する形になりました。


ピカピカの1年生を主に見ることになりそうです。



ホントに1年生は可愛いですねー。


純粋無垢で悩みなんて全くない。


ただ、ひたすらにボールに向かっていく姿はサッカー本来の姿です。


とはいえ、サッカーのルールやマナーをしっかりと教えてあげなければ苦労するのは選手達。


長〜い目で見守りつつ怪我のないようにトレーニングをしていかねばなりません。



先ずはしっかりとボールを扱えるように。


ボールマスタリングを中心としたメニューを作っていこうと思います。


同時進行で俊敏性、体力向上など身体能力を高める運動も織り交ぜながらメニュー構築していかないといけません。


地味なトレーニングを楽しく飽きられないように。


親父コーチも常に声を絶やさないように盛り上げ励まし、褒めていく。


選手と気持ちを1つにして2人3脚で取り組んでいきたいですね。


ですが、ただメニューをこなしていくのでは意味がありません。


時には後戻りしたり、反復練習を繰り返しながらちょっとずつ。


テーマは数ヶ月は固定して継続し、ブレる事のないように親父コーチ自身も気を付けて取り組んでいきたいです。


テーマを変える時も前回のテーマを踏まえつつ、テーマ同士をラップさせて繋がりを持たせる。


それがかなり難しい作業。


そんな事を考えるのもコーチとして楽しいなーと思える部分でもあるので頑張ります。


1年生が来年どんな選手になっているのか想像しながら。



でわ、またウインク


東急SレイエスFC HP

【公式】東急SレイエスFC(クラブ)|東急スポーツシステム東急SレイエスFCのTOPページです。フットサルから始める育成モデルでフットボールの可能性を追求するサッカーとフットサルの総合型フットボールクラブです。フットボールを通して選手として、人として、自ら成長する力を養います。リンクwww.tokyu-sports.com


落合サッカークラブHP

落合サッカークラブTwitter