ダイソーのハンギングラックをカスタムしました(^^)
端材のコンパネを切り出して天板を作ります。適当な大きさにカットしたら天板をハンギングラックに固定する為の穴を開けます。

こんな感じにはまります(^^)

いつもなら適当に面取りするんですがトリマーを使って真面目に面取りしてみました。

ランタンハンガーを付けれるようにしました(^^) 天板の端っこに鬼目ナットを埋め込んで、6mmの丸棒にタップを切ってランタンハンガーを作りました。

完成\(^o^)/
そのままでも使えますが焚き火道具をぶら下げる予定なので少し強度が足りません。
そこでこんな物を追加しました。

ハンギングラック用のサイドラックです。上と下でしっかり固定出来るように大と小2種類買ってきました。装着するとガタも無くなっていい感じになりました(^^)
でも、プラスチック感が半端ないです。天板がいい感じの色に仕上がったので ※ワトコオイルのダークウォールナットで塗装した後に蜜蝋を塗る贅沢な仕上がり 安っぽく見えてしまいます。

ここで一手間(^^) アイアン風に仕上がる塗料を塗ってプラスチック感を消します。