保健師のめぐみです。


 




アラフォーの女性から、

「PMSが出るのは卵巣が元気で女性ホルモンが出ているサイン!」の記事に




「私の身体はまだちゃんとがんばってるんだな、
その時が来るまで応援してあげよう、と、とても愛しく感じました」




と、うれしいメッセージをいただきました。


ありがとうございます!



あなたは自分の生理や身体のことって
どんなふうに思っていますか?







いただいたメッセージ





『最近目まぐるしい毎日で、久しぶりにアメブロを開いたら
出てきたのがめぐみさんのこちらの記事でした。



若い頃は「要らない」「妊娠したい時だけこればいいのに」って思っていた生理ですが、
いざ閉経も視野に入ってくるアラフォーになると
なんだか名残惜しい気もしてきました。



生理痛もPMSも酷く、もちろんその時は辛いのですが、


「卵巣が元気で女性ホルモンが出ているサイン」とお聞きして、


私の身体はまだちゃんとがんばってるんだな、
その時が来るまで応援してあげよう、と、とても愛しく感じました


いつも為になる記事をありがとうございます。』





お久しぶりですね。

めまぐるしい毎日の中、
お読みくださりありがとうございます。

メッセージをいただけてうれしかったです。



私は40代半ばになり更年期っぽい症状が強くでることがり、
ブログを書くやる気も下がってしまうことがよくあるので、



メッセージで、
 

「いつも為になる記事をありがとうございます。」


と言っていただけて、



「生理やPMSのことで悩んでいる方にとって
少しでも気分が変わるきっかけになればいいな」


という気持ちで書いたブログの記事に

メッセージをいただけたのは
とても励まされました。





生理痛もPMSもひどいと、
そのときには本当に悩ましくて、
「生理なんて…」と思うお気持ちはよ~くわかります!




私は中学のころ生理痛がつらくて、
社会人になったらなったで、
子宮内膜症が発覚してそのせいで痛みがひどかったし、


PMSの症状も強く出るようになったので、
「生理なんて…」と数え切れないほど思いました…



生理痛やPMSの症状が出ると、
生理のことってよく思えないですよね。


読んでいただいた記事でお伝えした、


産婦人科医の高尾美穂医師が、

「PMSが出るのは卵巣が元気で女性ホルモンが出ているサイン!」


といったことを語っているを知って、

 

 

 

 

私は、

「生理痛やPMSのことで生理のことをよく思えていなかったけど、

女性ホルモンがちゃんとはたらいているサインだと思うと
ちょっと見方が変わるな~

身体のことも生理という仕事をがんばってくれてありがたいな
という気持ちになれたな」


と思いました。



PMSのこともふくめて
生理のことをよく思えないままでいるよりは、

ちょっと見方が変わるだけでも
気持ちがほぐれますよね。




なので、いただいたメッセージで、



「生理痛もPMSも酷く、もちろんその時は辛いのですが、

「卵巣が元気で女性ホルモンが出ているサイン」とお聞きして、

私の身体はまだちゃんとがんばってるんだな、

その時が来るまで応援してあげよう、と、とても愛しく感じました」




というふううに思っていただけたことが
とってもうれしくて胸がじんわりとあたたまりました。



「身体のことを応援してあげよう」というのは

すごくイイですね!



身体も今までずっと

生理の仕事をしてがんばってくれていて、

閉経に向けて女性ホルモンが少なくなっていく中でも
なんとかがんばってくれています。



そう思うと、
私もあらためて

自分の身体に対して、
「がんばってありがとう」という気持ちがわいてきました。





めまぐるしい生活の中で、
生理のことやPMSのことで悩ましいことがあるかもしれませんが、


高尾美穂医師が話すように、



「生理がくるのもPMSの症状が出るのも、

女性ホルモンを出している卵巣が元気で、
女性ホルモンがちゃんとはたらいているサイン」



ということも思い出してみて、



がんばって生理の仕事をしている
あなたの身体をいたわってあげてください。






うれしいメッセージをいただき
ありがとうございました!




めぐみ



13歳から一生使える!
私が監修した新しい生理の本が出版予定です!

 

 



12回目の重版しました!
保健師めぐみが監修した
女の子の生理や胸のギモンがわかる本

 

 




メッセージについては、ブログのトップページに
案内を書いていますので、注意事項と一緒に確認してください。


メッセージをいただいた場合は、注意事項等もお読みいただいたものとしてブログで取り上げます。


メッセージの数が多いため、毎日最新のコメントをチェックしていませんから、「今日すぐに返事がほしい」とあっても、すぐにはお返事できないことをご了承ください。


どうしても心配なときはあなた自身が「すぐに」行動して病院に行ってくださいね