そういえばハイパーモバイルメニスカスのメニスカス半月板指すそうです。

 

 メニスカス…発音しにくい…爆  笑 ググるとギリシャ語が元??

 

 パイパーモバイルメニスカスを日本語にすると可動過多半月板。。。

 

 主の性格同様、膝も落ち着き無く不安定な感じですね爆  笑

 

 

 これを書いている現在は術後約6週

 

 クリニックには2週に1度のペースで受診して経過を診てもらっています

 

 5週目で歩行はかなり通常に近くなったかな。と感じています。

 

 階段の特に下降時も通常のリズムに近く降りれるようになってきました。

 

 術後3ヶ月は加重をかけてしゃがむは控える様にいわれていますので。

 

 屈曲を出すリハビリは体育座り状態と仰向けで行っています。

 

 うつ伏せでもやりますが、引っ張ったりはぜずに重力で地道におこなっています。

 

 股関節から屈曲するように気をつけているので椅子に座ったり立ったりするのは大分痛みと違和感が減ってきました。

 

 1週目は家の中でも松葉杖(この週は足に気を遣いすぎてよくベッドで休んでいました)

 

 2週間は外出時に簡易的な装具と健足側の松葉杖は必ず付くように気をつけました。

 

 3週目には人が多く無い場所以外はできるだけ装具も無しで歩行するようにしました。

 

 これを書いている6週目後半に仕事がぼちぼち始まるのですが。

 

 7月からはほぼ手術前かそれよりハードになるので焦らずしっかりトレーニングをしていきたいと思います。

 

 

 退院直後の生活には家族、特に今回は4年生の娘に大変お世話になりました照れ成長にありがたすぎて毎日子供達の小さい頃の写真をみてうるうるしてました(この辺からもう精神的に不安定W)

 

 

 最後に 私が手術することを選んだ理由


 一言で表すとすれば「タイミング」です。もうこれが全てです。

 

 今回のタイミングが無ければ手術はしませんでした。

 

 受診時点では「ハイパーモバイルの症状、手術はしても良いししなくても直ぐには困らない。ただロッキングしやすい状態にはあるだろう」※ロッキングについては前回のブログをご覧ください。

 

 決定するには1ヶ月ほどかけました。

 

 今回の手術は右膝でしたが。17年前にも同様に左半月板の縫合手術を別の病院でしていただき。

 

 その際に「円盤状だがキレイだったので取らずに縫い付けた 反対の膝も同じような症状になる可能生はある」といった内容の話をされていました。※今回の右膝は円盤状では無かったそうです

 

 ですので「いつか運動指導をしているかぎり右膝も手術する日がくるかもしれない」と漠然とおもっていました。

 

 決定するにはいくつかのポイントがありました。

 

 ・このまま同じように運動指導を自営業で続けるのか。年令的にもどこかに雇われたり、全く違う業種への転職も選択としても良いのではないか。この場合は手術はしない。

 

 ・現在の自分は子供達の指導者として最低限のパフォーマンスにあるのか。動作としてはロッキングして迷惑をかけるならリスクの高い子供の指導だけやめて手術をしない。

 

 ・子供達と一緒に体を動かしたいのか。動かしたいならいまの状態はNO(手術をする)

 

 ・そもそも私は必要とされているのか(パーソナル契約している方や子供達の反応を見ながら決める)

 

 

 そして最大のタイミングは今回執刀していただいた先生の開業されたタイミングとほぼ同時だったからです 笑

 

 お忙しいのに迷惑な話ですがσ(^◇^;)

 

 膝の専門の先生がこのタイミングで開業するということは…笑!!これはやっちゃう?みたいなところもありました(軽い)

 

 また、個人的に障害者スポーツドクターとして存知ており。お会いしたのは診察時が初めてでしたがとても丁寧に対応していただけて。「先生なら任せられる。あとは自分の状況と今後の精査」という感じでした。

 

 以上の事から判断して手術をする方向にしました。

 

 手術をすると決めましたが。ぎりぎりまで「手術は今のタイミングでいいのか」は正直悩みました。

 

 今回手術を選ばなければ。子供の運動指導、選手のトレーニングサポートは辞めていました。これは間違いありません。私が考えるパフォーマンスには無いからです。

 

 2026年3月までは。とおもい続け手術をしたのでさらに+2年は頑張れるかな?

 

 1年いちねんいつまでこのスタイルの仕事ができるかと勝負しているところはありますが。

 

 まず目指すは2026年3月まで。

 

 

 

 というこで今回の膝の手術については一段落させていと思います。

 

 こんなに長いブログは暫く書かないとおもうので、私の仕事や活動に興味を持っていただいた方は

 

 Instagram Facebook をKenkou+でチックしてみてください。他のSNSは基本やっていません。

 

 次のブログは何かのクラスの募集になるとおもいますのでぜひチェックしてみてください!

 

 

 今回は手術が終わって退院するまでを書いてみます。

 

 術後(当日)

 

 直後のベッドでは腰椎からの麻酔無しをお願いした為、痛みに悶絶しているところ素早く筋肉注射をしていただき。

 

 反射的に出る涙からは解放されました笑 ありがとうございます。

 

 目を開けると毎度おなじみの天井ぐるぐる🌀今回は天井がスライドショーのようににもなりました驚き

 

 でも吐き気は無い様子で「ゆっくり起き上がればめまいも無さそう」と思いました。

 

 そして気づいたのです…尿のカテーテルが付いてない!!びっくり

 

(尿のカテーテルとは大きな手術等で寝たきりでトイレに行けない場合や、尿の量を正確に計る為に尿道に管を通して専用パックに繋がっている) 

 

 カテーテル痛くて嫌いなので良かったなー。とおもいつつ。

 

 「あれ。トイレもしかして自力移動?!」

 

 トイレがまぁまぁ遠い位置にありまして(最終的にリハビリになって良かった)

 

 車椅子ならいけるかなーと楽観しておりましたら

 

 看護師さんから 「おむつという手もありますよ」と選択肢をいただきました

 

 なるほどーといいつつ。「それは未だ無理です大泣きと心で叫びました笑

 

 ということで車椅子をお願いして、押してもらいながらなんとか行きました。

 

 ちょっとでも回旋の動きが入ると痛くて一時停止…を繰り返しながらの移動でした。

 

 取りあえずすぐに自力動けるようにできる事をやろうと思い、ユビスラで足指運動を早速行いました。 ※このためにユビスラを持参しました

 

 術後(翌日~3日)

 

 予想した通り、腰椎の麻酔無しは体への負担が少なかったように思います。

 

 経験上さらにカテーテルが無かったのも歩きやすさにつながったように思いました。

 

 術後2日目にはサークル(歩行器のようなもの)で痛みと戦いながら見守りありの立位歩行

 

 3日目には見守り無しで歩行してサークル歩行でリハビリ無しといわれいまいしたが。

 

 4日目に松葉杖を使った歩行は安全の為に見てもらえました。

 

 ということで4日目は自宅にあった松葉杖(旦那さんがつかっていたもの)で歩行を始めたので

 

 5日目(土曜午前)で退院させてもらいました。

 

 入院は手術前日も含めて4泊5日でした。

 

 食事

 術後3日まで全粥(これは変更をお願いしないと普通には変わらないようでした)

 

 運動量が極端に減っていたため食が細くなっていたので良かったのですが。どんぶり一杯あったため、見た目でお腹いっぱいなってしまうので4日目に変えてもらいました。

 

 タンパクがたりないかなー?とおもっていたので市販のプロテインバーを2日間かけて捕食として食べました

 

 トレーニング

 

 リハビリが無いと聞いていたので ひめトレストレッチポールで筋膜リリースをしつつ。ゴムチューブで腕や肩周りの軽い筋トレをベッドの上で自主的に行っていました。

 

 入院前も腕で支える事が増える事を見通して上肢を使うけれど負担をかけすぎないようにする体幹のトレーニングをおこなってから手術に臨みました。

 

 入院の感想

 

 出産経験もあり、さらに帝王切開2回。他にも手術の経験があるため、まぁまぁ入院経験がある方なのではないかとおもいます。そんな私の今回の感想は。「過ごしやすかった照れ」です。

 

 施設が新しくは無いと、入院前の検査で分かっていましたが。

(実際勤務されている看護師さんに、古い施設でごめんなさいと謝られるという現象がwww)

 

 思いのほかそうでも無く(*´∀`*)年を重ねた経験もあるとおもいますが。

 

 看護師さん達の暖かい対応のおかげでそんなことも気にならず過ごさせていただきました照れ照れありがとうございました

 

 

 

 次回は手術を決めた理由についてかけるかな?

 

 

 

 前回は半月板について説明する気があるのか無いのかという文章でしたね。

 

 とりあえず入り口ということで 笑

 

 解剖学については仕事上最低限勉強しておりますが。ネットで調べてもらったほうが詳しく書いてあるので。

 

 半月板について詳しく知りたい方はぜひ調べてみてください爆  笑

 

 私の今回の経験を書くことが目的なのでここからそれを遂行していきます。

 

 

 

 そういえばハイパーモバイルメニスカスって?(これがメインなのに最初に書かないという流石さ)

 

 これは私が手術をすることを決めたことに必要な情報なので分かる範囲の情報と今回手術前の私の症状を簡単に書こうと思います。

 

 半月板は膝を使った各動作を円滑にするのにあったらいいな。組織さんな訳ですが。

 

 この半月板さん、膝を曲げた時にスライドするように動くそうで

 

 この動きが正常範囲を超えてしまうと、しゃがんで立ち上がるといった(屈曲→伸展)動作時に膝関節間に挟まって膝が伸ばせないロッキングという状態になりやすい。

 

 この状態をハイパーモバイルというようです。

 

 ロッキングは今回と逆の膝で経験済みで膝が外れたと思う感じでめっちゃ痛い

 

 このときは半月板を挟み込んでちぎっていたそうです(今考えたらこわい)

 

 今回は軽いロッキングは膝の曲げ伸ばし時に「なんだか膝が引っかかるなぁ」というのがあったようにおもいます。

 

 今回はその可動域からなのか、水が溜まったりするので痛みが出たりもしました。

 

 よく聞く「半月板損傷」は組織に明らかな損傷がある状態だとおもいますが、今回はMRI上では半月板損傷は見られないと説明を受けました。

 

 そしてハイパーモバイルは生まれつきの先天的要因が多いそうで、今回の術後のお話でもそのように説明をうけました。

 

 今回右膝の手術だったのですが。約17年前に左膝も半月板の手術をしています。

 

 前回とは違い今回右膝は手術してもしなくても生活は出来る程度の状態ではありました。

 

 手術を決めた理由については別途書く予定です。

 

 長くなりましたが今回の書きたいのは 手術こんなんでした。以下は思い出しながら書きます。

 

 

 

 今回の手術はこんな感じでした

 

 2023年9月に受傷して2024年3月末に手術をしました。

 

 先生と事前のお話では

 

 内視鏡 縫合 全身麻酔 入院は5~7日程度 入院中のリハビリは無し

 

 

 受診したクリニックには入院手術設備が無いので別の病院で入院しての手術。

 

 入院先の病院は人工関節の手術を受けている方が多くいらっしゃる病院でした。

 

 手術予定の1ヶ月前に入院予定の病院より連絡をいただき。心電図などの術前検査と入院のための説明を予定の3週間くらいに受けました。

 

 入院予定の1日前にPCR検査があり(今これが実費なって…ガーン1万くらいしました) 

 

 陽性だった場合のみ翌日午前中に電話があり。電話が無ければ午後に入院という流れでした。

 

 

 無事に入院した当日は翌日午後の手術準備の説明を受け、左膝も手術しているのであまり緊張もありませんでしたのでのんびり過ごしていました。

 

 手術までにかなり先生には質問をさせもらいましたが。とても丁寧にお話していただきました。

 

 いろいろな面で先生も信頼していました照れ(このあたりは長くなるのでまた別で書けるかな)

 

 

 問題は麻酔

 

 これが毎回具合が悪くなる…特に下半身の手術を3回経験しているのですが。術後の吐き気がひどく。

 

 回復に時間がかかる。。。

 

 ということで今回は麻酔科の先生と相談をして。腰からの麻酔は無しでお願いしました。

 

 これが結果回復が早くて良かったかな?と後からは思いますが。

 

 終了したあとに病室に戻るベッドの移動時にめっちゃ痛かった…ガーン

 

 あとは前日21時から翌日11時までに飲みきるのが理想のスポーツドリンクのようなもの?が意外にきつかった。

 

 たいした量ではないのですがなかなか進まず。。。気合いで飲みきりましたけどね!プンプン

 

 

 手術当日

 

 スポーツドリンク味のドリンクを11時までに飲み切り

 

 手術用の服とパンツに履き替え(T字体では無い)午後14時30分頃に手術室へ

 

 それまで経験した手術はどれも寝た状態で手術室に入りましたが今回初めて歩いて手術室に向かいました🚶

 

 手術室をもっとじっくり見たかったのですが。あたり前にそんな時間も無く手術ベッドにも自分で乗り

 

 「気づいたら終わってるんだよなー」と考えた次の瞬間終わっているあの不思議さびっくり

 

 1時間もかからず終わったのかな?ほんとにあっという間でした。

 

 

 で、終わった後のベッド移動でうめき声と涙が出る位の痛み

 

 腰の麻酔しないってこんなに痛いの!?ガーンガーンガーンガーン

 

 無理無理無理無理って思いながらも

 

 一緒のタイミング入院した人工関節手術を翌日に予定されている方が同室にいたので怖がらせてはいけない!!と思い。

 

いうほど痛くありません大泣きびっくりマークびっくりマーク」と強がってみるwww

↑↑たぶん意味無い

 

 気づけばカテーテルも無しだったので、術後数時間で早速車椅子でトイレへ

 

 ぐはっ驚き驚き 電気走るみたいに痛い

 

 翌日退院くらいの気持ちで入院しましたがさすがに無理 笑 トイレに松葉杖でいけないと…ガーンガーン

 

 ということで手術終了

 

 

 

 次回術後 他

 

 

 

 

参考になるかな? 入院に持っていったもの(4泊5日 旭川脳神経外科の場合)

 ・下着の替え ・歯磨き以外の洗面一式(タオルもいらない) ・1.5水3本(2本で良かった)・捕食のプロテインバー ・ふりかけ(看護士さんに持っていった方が良いといられて←結果持っていって良かった)・スマホ タブレット ・入院費(支払いが現金だけだったしATMも無い) ・トレーニングチューブ ・ユビスラ ・ひめトレストレッチポール ・スリッパ以外の靴

 

※歯磨きコップ  お茶のコップ 箱ティッシュは入院セットに付いてました

※食事毎にお箸がついてきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに

 令和5年の元気キッズについて書くと前々回書きましたが。

 前に進む為に令和5年は詳しく振り返らないことにしました。

 前回の記事に興味がある方はちょっと鬱々している記事ですので。

 そのあたりご了承の上ご覧ください。

 

 今回は

 2024年3月に手術を受けた半月板ハイパーモバイルについて書き残そうとおもいます。

 

 長くなるとおもうので何回かに分けて書けるかな。

 

 同じ症状で困っている方がいたら参考になれば幸いです。

 

 

 先ず半月板とは 医療専門職ではないので、ネットの情報を駆使して簡単に書いてみます。

 

 膝にあります。大腿骨(ふとももの骨)と脛骨(膝から下、すねの骨)の間にある組織です。膝の内側と外側にあって、半月状。

 

 働きとしては

 

①関節の適合性を良好にする

②緩衝作用

③可動域を適正に保つ

④関節内圧を均等化する

⑤滑液を分散させる

 

 とりあえず立つ、移動する、膝の曲げ伸ばしするときにいい感じになるのに必要ってことで。

 

 無くても何とかなるけど、合った方が良いようです。

 

 半月板の手術は摘出か縫合が基本のようで、ちょっと前は取ることが多かったそうですが。

 

 現在はできるだけ残すと聞きました。変形性膝関節症のリスクが上がるそうです。

 

 変形性膝関節症について説明するとさらに長くなるので知りたい方は調べてみてください

 

 とりあえず変形性膝関節症は痛みが出る方が多いようです。

 

 今回の手術の目的の一つにこの変形性膝関節症のリスクを下げるという点もありました。

 

 ということで今回は縫合です。

 

 

 

 次回は手術について(個人的な視点と感想が強いと思います)

 

 

 気付いたら5月になっているおそろしさ…ガーン

※今回の文章はあまり前向きな内容で無いので、鬱々とした内容を読みたく無い。という方は読まない事をオススメします。

最後は比較的前向きに終わらせます。

 

元気キッズについて書くことで、最低あと2年間指導者として続けるモチベーションを維持しようとおもっていました

 

元気キッズは「発達で支援を受けている息子の為」がスタートだったので

 

息子卒団でどこにモチベーションをもっていったら良いのかという不安はずっともっていたのですが

 

思ったよりそこには影響は無かったかなと

 

令和6年度の活動が始まり、代行でお願いしているのですが。

 

子どもたちの活動の様子を外から見ていて「体を動かす楽しさを伝えたい」という思いの方が大きかった自分に安心しました

 

とりあえずあと2年は頑張れるかなと思いましたので、後ろは見ず前を向いてみようかとおもい

 

あえて令和5年は詳しく振り返らず終わりにしようと思います。

 

 

というこでこれから運動指導を仕事として続ける為の気持ちの整理にこちらを使わせてもらおうかと

 

 

 

以下から心身現状整理です。

 

 

2023年10月に右半月板ハイパーモバイルの症状が出て

 

2024年3月27日に手術を受けるまでごまかしながら運動指導の仕事を続けました。

 

Kenkou+という個人事業名で開業届を出し仕事を受け始め

 

コロナでいろいろな規制中も止まらず進み続けて9年目に故障

 

家事育児、スポーツ選手の旦那さんの食事管理もしながら進み続けてきたので

 

2023年10月もきつい状態でしたが、節目まではとがんばり

 

手術で完全休業の心身への影響が思った以上に4月中に出てしまったようで

 

体重は中学生頃まで落ちたり、外に出るのが精神上出来なかったり

 

SNSも前ほど情報をアップしないというよりは出来ない状態でした

 

 

今回も含め6回ほど手術を受けているので、毎回鬱々とした状態になるのは覚悟しているのですが

 

息子の進学などでの環境の変化と重なったこともあっていつもよりきつかったように思います

 

 

 

ありがたいことに4月にも1件だけですがお仕事をいただき

 

それが術後初めてのお仕事でした

 

5月連休明からは介護予防運動や年度契約を継続していただけるパーソナルは再開していく予定です。

 

走りの学校や元気キッズなどの子供運動指導メインは7月再開の予定です。

 

今回の経験も今の年令で経験したことを「体を動かすたのしさを伝えたい」に繋げられるように

 

少しづつ社会復帰していきます

 

こんな自分を待ってくれている方がいることが本当にありがたいです

 

前向きなれたのでブログに書けました

 

とりあえず5月連休明けの第1弾復帰に向けてリハビリとトレーニングやります!!