前回、前々回、 と
かつお節の記事を書きました。
で、せっかくなら
かつお節の 栄養効果について知っておけたら
体調が芳しくないときなど
ケースバイケースに よって 簡単な食養生に活かせるのではないかと思い、
かつお節の 栄養効果について ザクッと まとめてみました!
※ちゃんとした解説ではありません。
素人が聞きかじった知識を、なんとな~くこんな 感じ?
とまとめただけの 聞きかじり虫 のメモ帳です。
どうぞ、お気軽に読み飛ばしてください。
時間がないかたは、メモ3のみ みてください。
\それでは、いきますっ!🙋/
聞きかじり虫🐛 メモ1
体で作れない9種類のアミノ酸〔必須アミノ酸〕
がすべて含まれている!
必須アミノ酸の、必須は 生命を保つ上で欠かせない もののうち
からだで作られないアミノ酸のことをいうらしい。
つまり、生きてく上で 摂ることが必須…という意味らしい。
それがすべて入っている…
すべてってすごいね…
必須アミノ酸は肉より魚の方が多く入っているそうで、
その中でも、かつお節は比較ランキングの中でも上位なのだとか。
体で作れない必須アミノ酸の効果は、
疲労回復・筋力UP・睡眠の質改善・活性酸素除去で美容効果・集中力ややる気UP・細胞の成長と修復・うつ予防
肝脂肪の予防……等、等…!!
数えきれへん! なんで関西弁やねん…
聞きかじり虫🐝 メモ2
その他にも栄養豊富なかつお節
◯脂質(ドコサヘキサエン酸・エイコサペンタエン酸)
→脳や神経の発育や機能維持、動脈硬化の予防に高脂血症や高血圧の改善
〇 ビタミン
→糖質の分解を助け細胞の再生やエネルギーの代謝を促し 健康な皮膚や歯を作るなど成長を促進
免疫機能を正常に維持して健康を保つ 貧血予防 強い骨や歯を作る
〇ミネラル
→強い骨や歯を作る ナトリウムの排泄を促す 筋肉や神経の興奮を抑える作用 身体のカルシウム量を調節 貧血の予防や治療 骨や歯などを強くする 動脈硬化や老化を進行させる過酸化脂質を分解する………
数えきれへんっ!
読ませる気、ないだろ…
聞きかじり虫🐞 メモ3
つまり!
かつお節を食べるとこんな効果があります↓
疲労回復!
骨を丈夫にする!
脳の活性化!
新陳代謝UP!
血液の循環もUP!
血圧を下げる!
脂肪を燃焼させる!
免疫力強化!
デトックス!
ひいては→
”アンチエイジング効果!” どーんっ!
これが欲しかった…
ここだけで、よかったんじゃ…
さいごに
で、まじめな話をすると
栄養豊富なタンパク源であるかつお節は、日常に使うのはもちろん、
非常時の備えの 1つにしておくのも 良いかと思います。
乾燥しているので日持ちするし、栄養豊富ときたら
非常時を乗り切る備蓄として 優秀です。
だから、わたしは、日常で使いながらも、
非常時のために
多く備えるという方法(ローリングストック)で
かつお節を買っています。
災害時も、"普段と同じ" ができると 体調も崩しにくくなります。
そういった意味で、日常~非常時に使える、かつお節のストックあるといいと思いました。
本枯節の中では、リーズナブルなお値段でした。
本枯節を削るなら、コレが簡単と噂です。
※筆者は本枯節・削り器両方とも
買いましたが、まだ使っていません。
簡単に食べたいならコレ↓
大量まとめ買いなら、コレが断然お得。
自分はコレ 何回も買いました↑〔賞味期限:半年ほど〕
かなり大量に買って余った時期があったのですが、"2年くらい賞味期限がすぎた" やつを食べても
大丈夫でした。
※マネをしないでください。腸活によって特別な訓練を受けています。
ふつうの花がつおでも いいと思いますが、
それぞれ、お好みの1品でかつお節も
生活や備蓄品の仲間に入れては、いかがでしょう⭐︎