草津温泉スキー旅行
こちらの続きです
チェックアウトの後は再び湯畑へ
熱の湯で湯もみショーを見たり
食べ歩きをしたりして過ごしました
前の日の夜に光る五重塔が見えた方向へ
歩いて行ってみると
光泉寺というお寺がありまして
これが光る五重塔の正体でした
まだ建てたばかりの新名所らしいです
お参りもして
ミッキーの御朱印帳に
御朱印を頂きました
西の河原公園にも行って
温泉が噴き出しているのを見たり
鳥居が続く石段を上がって
稲荷神社にもお参りすると
縁起のよさそうな砂が置いてありましたので
賽銭箱に二百円を納めてお持ち帰り
裏草津と言われる場所まで足を延ばしました
こちらのお地蔵さんは
温泉から上がる蒸気を顔に浴びる
顔湯という珍しい体験も
そんなこんなで夕方まで遊んで帰宅
お土産もたくさん買いました
温泉饅頭と塩甘納豆は親戚へのお土産
温泉饅頭もあちこち食べてみましたが
やはりここが一番か
ビールのおつまみに
湯畑の前にあるお土産屋さんで
試食をしていて美味しかったので
ぐんまちゃんシリーズ
草津温泉がこんなに遊べるところだとは思わず
めちゃくちゃ楽しかったです
これはお正月のことでしたが
さっそく2月にはリピしてきたので
そのお話も後ほどさせてください
関連記事