お正月に行った草津温泉スキー旅行
こちらの続きです
泊まったホテルから湯畑までは
歩いて行けないのですが
定期的にシャトルバスが出ていて便利です
それを利用して夜の湯畑散策に
やって来ました
夜の湯畑はライトアップされていて
とても幻想的です
少し歩くと西の河原公園も同じく
ライトアップされてとても綺麗です
その道中にリラックマのお店を発見!
湯もみちゃんバージョンが可愛かったです
夕食をこの辺りで食べるつもりでしたが
居酒屋系はどこも予約でいっぱい
気軽に入れるお蕎麦屋さんを見つけて
こちらの「あおやま」さんへ
群馬県と言えば超有名な下仁田ねぎ。
とにかく普通のネギとは別格ですが
天ぷらがあったので注文してみると
いやいや本気で美味いです
おかわりすれば良かったと後悔
下仁田ネギは辛味があるのが特徴ですが
程よく熱が加わったことで甘みも感じて
揚げたてサクサクだけど口の中に入れると
ほろっととろけるほどの柔らかさで
忘れられない味になりました
群馬県はこんにゃくも有名ですね
味噌おでんで頂きました
他にも上州豚のモツ煮に
数量限定の湯の花豆腐
お蕎麦屋さんですからお蕎麦も食べなくちゃ
飲みながらのお蕎麦はほっこりしますね
地元のお酒と思いましたが
草津温泉には酒蔵さんが無いので
このお店のおすすめは川場村の永井酒造さん
ラインナップはこちら
最初にこちらを呑んでみたら
かなり美味しくて
これは期待出来ると思い
一番高い大吟醸のこちらを注文
人それぞれには違いないと思いますが
結果的には先に呑んだとび辛が断然我が家の
好みに合っていたので次回の指名確実です
実はどこで食べるか事前に色々と
調べていったのですが
予想外のお店に入って結果は大満足
必ずしも有名店が一番とは限らないなぁと
良い経験になりました
ホテルに戻るのもシャトルバスで
バス待ちの行列が出来てて
危うく次のバスになるところ
補助席に座るギリギリで乗れました
お部屋に戻ってからも飲み直し
テラスをライトアップさせて
たまに外の景色を楽しみながら
こうして草津温泉の夜は更けていきました
次回はホテルの朝食ブッフェでまたまた
群馬県のグルメ堪能です
続く
関連記事