11月3日文化の日の
ディズニーシーのインレポです。

この日のチケットを取ったのは
発売日当日でなく追加販売か
もしくはキャンセル拾い

旦那様にLINEで
「3日空いてるけどどうする?」と聞いて
「取っといて!」という返事だったので
ポチっとした時のことは何となく覚えてる。

日程が近づいた時に
「シーも30分アーリーで
8時30分入園開始らしいよ!」
なんて情報をキャッチして
何時に起きるかの相談をしたり

エントリー受付をする順番や
時間を計画したり

開園後にすぐに入れるレストランの
営業時間を確認したりと
準備万端で迎えた前日の夜。

「チケット俺にも送っといてよ」と旦那様。
そう言えばまだ渡してなかったなと
オンラインのチケットなのでLINEで送ると
旦那様が一瞬硬直

「このチケット時間指定じゃん!」

どこでどう間違ったのか
夫婦2人揃って前日までワンデーだと
思い込んで疑いもしませんでした。

チケットを取る時に間違えたのかな~

それとも最初から時間指定取ってたのに
どこかで記憶がすり替わった??

もう何がなんだかわからないけど
エントリー受付にも気合いが入ってた
だけにかなりショック!!

おまけに早起きでなく
ゆっくりでいいんだというのも
完全に気のゆるみに。

それでも当日は早めに出て
シーの駐車場に着いたのは9時10分

ランドと違って新施設のエントリー争奪戦
見たいな事はないから慌てなくていいだろうと
そのまま車の中でだらだらと。

入園開始50分前の9時40分になって
余裕だろうと向かったエントランスは
既に結構な数のゲストさんが並んでました。

私はすっかりエントリー受付の事しか
頭に無かったけど多分この早い待機の
皆さまの目的はスタンバイパス

ソアリンが無くなる可能性もゼロじゃない
だろうし、早い時間のを取って
早く帰りたい人もいたろうし。

どちらにしてもイメージよりは
ずいぶん後ろで待機になってしまいました。

5分前にはゲート前へ移動して

ゲートを通ってインしたのは10時40分。

すぐにエントリーしたけど
こんなドタバタの日はやっぱりツキも無い!
エントリーが始まってから初の全滅でした。

せめてソアリンのスタンバイパスはゲット

この時間のインで取れたのは17時20分から。
受付が終了したのは11時30分ごろだったと
思うので12時からのインの方は
最初から権利無しという残念な事態に。

この日はエントリー受付からの
グリーティングしか考えてなかったので
行き先も決まってませんが
とりあえずパークの中へ。

フィガロズ・クロージアの前にロープが
張られてキャストさんも誘導。
その中にゲストさんが
どんどん吸い込まれていくので
何かの発売日だっけ?

用事は無いけどなんだか乗り遅れては
いけないという気分になって
私たちも店内へ。

すると最初に目についたのはこちら

確か発売したばかりの
ハリスツイードのダッフルコート

思ったより赤い方も派手じゃないし
結構可愛い。

フードにはミッキーの耳

トグルのところにもミッキーシェイプ

パークの中を歩きまわるには
ちょっと重量が気になったのでとりあえず
今回は保留。

でもこんなにゆっくりと
写真が撮れるぐらいですから
皆さんの目的はこれじゃなかったようです。

ゲストの皆さんが一目散にお店に駆け込んだ
理由はパークに入って最初にやること

それはその日に身に着ける
カチューシャ探し!という事でした。

朝食を抜いてまで食べてみたかったメニュー
があったのでとりあえずそのレストランへ

向かう途中でマリーちゃんに遭遇!

もう帰るところでした。

そしてエントリー受付はハズレたけど
シェリーちゃんは外から見えます。

エントリー外れてがっかりだけど
もう充分癒されました。

行きたかったレストランは
ドッグサイドダイナー

食べたメニューは11月2日から
始まったばかりのこちら
メニューの詳しくは先に紹介しました。
お料理も美味しかったし
お店の雰囲気もやっぱり素敵だったので
すこし落ち着きました。
次回はフリグリ求めてお散歩!
続きます。