パークで購入したカラフルチョコ

パークでは「ミニスナックケース付き」
として販売してるけどだれもが
ミニスナックケース「カラフルチョコ付き」
と思って買ってるはず。

目当てはミニスナックケースなので
カラフルチョコを入れてもいいけど
パークで持ち歩いて傷がついたり
汚れても嫌だからケースは未使用で
保管というパターンが多いのでは?

するとカラフルチョコが余ってしまいますが
せっかくパークで買ったチョコですから
普通に食べてももったいない!

そこで今回はこのカラフルチョコを
お家で楽しめるミッキーの
チョコディスペンサーの紹介です。

我が家はこのディスペンサーのおかげで
持ち帰ってからの楽しみがあるので
パークでミニスナックケースを買うときは
できるだけカラフルチョコ付きを買います。
(中身がチョコ付きを販売しているお店を
極力選んで買います。)
ですがパークの休園が長すぎて
さすがに我が家のカラフルチョコも
ついにお品切れ。
今回余っていたのはグミだけでした。
グミの楽しい食べ方も今後は考えなきゃ
いけませんね。
なので今回はこちらで代替です。
m&mの「m」をミッキーの「m」だと
勝手に思い込めば問題ありません。
ケースの中を見るとミッキーが
一生懸命チョコに手を伸ばしてる。
だけどケースの蓋にお尻がつかえて
届かないのでもがいてます。
ミッキーはこんな感じに
蓋にくっついてます。
チョコの取り出し口はこちら。
つまみを下へ下げると
一口分のチョコがばらばらと出てくる仕組み。
チョコの自動販売機みたいで
食べたい時にちょっと手を伸ばせば
食べられるのが嬉しいところ。

ただし食べ過ぎ注意ですよ~
