ピクサープレイタイムのショー
ライトニングマックィーン・ヴィクトリーラップ
先日「イベント初日なのに閑散期だから余裕で見れた」ような記事を書きましたが
2年目のマックィーンはとんでもなかったです
昨年は回を重ねるごとに人気が増して
後半はプレイタイムパルズより人気があったと
私は思ってました。
今年の人気はさらに沸騰してました
3連休の最終日
1月14日の初回公演です。
アメリカンウォーターフロントの人口密度は
大変なことになってました
スタート地点のタワテラ前は
近づくこともできず
櫻の前へ向かうと
マクダックスの入口の高くなっているところにもあふれています
何とか隙間から
こんな感じが限界です
新しく加わった演出
そして大きな変更点は
昨年は整理券だった
マックィーンと一緒にパレードが出来る権利
今年は沿道のゲストの中から
ダンサーさんに選ばれた人にその権利が!
スタートして少し進むと
停止してダンスタイムに
するとダンサーさんがゲストの方へ
この上の画像ではお子さんが選ばれてますが、
もちろん保護者の方も一緒に。
そして選ばれたゲストには昨年と同じくフラッグの貸し出し
当然選ばれる人はコース沿いで鑑賞が有利なので
この混雑ぶりだとかなり早めに場所取りが必要かも?
どちらにしても小さなお子さんは前方を確保しないとまったく見れません
スタート付近は混雑がひどいので
後半のルートへ移動します。
ニューヨークデリの前からエレクトリックレールウエイの乗り場付近です。
ここならまだ2列目から3列目を確保できて見ることが出来ました。
まるでお祭り
マックィーンも間近に
途中でもどんどんゲストさんが選ばれて
一緒に練り歩く人は増えて行きます。
こちらが選ばれた方々です
選ばれた時点で
ハピエストサプライズのような物
ここにいるゲストさんの興奮度は
最初からMAX
朝早くから並んで整理券をハラハラしながら確保して疲れきっていた昨年とは違います。
私も後ろからついていって
少し気分をおすそ分け(笑)
この時点ではダンスの音楽も
ヒートアップして人も増え
まさにカオス
ラストはドックサイドダイナーの前で
この向こうは空いてていいように見えますが
ショー待ちの待機はできません。
ハドソンリバーハーベストの購入待ち列です。
ちょうどタイミングを合わせてここに並ぶのも裏技かも?
そして最後はなんとコンフェティでゴール!!
大興奮なビクトリーラップ
この後もどんどん人気はまして
後半は大変なことになりそうですね。
そしてこのすぐ近くに
タワーオブテラーが。
アンリミテッド開催中でこちらも人気。
ヴィクトリーラップ終了後はファストパス列にも殺到しますので注意ですね
今度は沿道確保してアピール!
選ばれたぁい!
ピクサープレイタイム関連記事