10月6日(月)渇水 晴れ
2時過ぎから十和地区くぐつけ(左岸)で竿出し。
渇水時は右岸の瀬肩と下流の急瀬の大岩、岩盤まで竿が届き
大型、尺鮎の確率も高くなる。
瀬肩の岩まだ立ち込んで、右岸の大岩周りを探るも反応なし。
下流の移動し、急深瀬を探る。
1尾目、かなりの型だが尺は無さそう、囮に使う。
2尾目、これは尺有りそう。
その後、3尾を追加し4時10分納竿。
5尾
30,7cm
竿・・・・・・大鮎10m
水中糸・・・・フロロ0,8号
針・・・・・・9号3本錨・10号2本ヤナギ
*今シーズンは9月中旬から十和地区〜西土佐地区で
かなりの数、尺が出て ”尺鮎ラッシュの様相”






