31日、1日、四万十川本流へ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

5月31日(土) 晴れ(強風)やや高水

十和地区三島「藤の瀬」で9時開始。

今日は1日風強し、9mの竿は扱い辛く7,5-8mに持ち替える。

三島「藤の瀬」

 

image

早瀬の中でそこそこ反応はあるが

image

13〜15cmが主体、たまに17cm前後(魚体も細く色も悪い)

image

2時間半で15尾。

 場所がわりして ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シーズン初の自前弁当で腹ごしらえ

image

十和地区十川「十川大橋」下、右岸側から入る。

image

即1尾きたが、後が続かず

image

3尾だけ

image

計18尾、3時30分納竿。

     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月1日(日)晴れ ほぼ平水

十和地区「小貝の瀬」へ入り、中岩の下流の瀬で9時20分開始。

ポツリポツリと反応があり

image

image

image

20〜22cmも混じって

image

10尾。

   場所がわりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

十和地区三島「第二沈下橋」の上流で1時開始。

image

平均型が良く

image

image

10尾、計20尾。

*水位も平水に近ずき型も良くなって今後が楽しみ。