7月25日(金)曇り時々雨 平水
十和地区浦越「里川大橋」の上流へ入る。
(下流、里川大橋)
急瀬の肩、トロ瀬から8時25分開始。
流芯は対岸寄りで、狙い目は小石底にポツリポツリとある
岩周りと対岸の岩盤、竿を入れて約1時間無反応。
下流の瀬に移動、手前の岩の後ろでようやく1尾目
白泡の中の棚と対岸寄りの流れで
ポツリポツリと
型は大したことなく26cmまで、2時間半で6尾。
------------------------------------場所移動して
大鮎(尺)の実績が有る十和地区「落田」の上流の入川道
から入り、通称「オオザイ」の荒瀬の下流、深瀬から12時
10分開始。
幸先よく即1尾、26cmそこそこ
痩せたチビ鮎が1尾
深瀬からトロ瀬へと釣り下がって見たが反応なく、上流の
荒瀬から続く急瀬で竿を出してポツポツ追加し
8尾、3時30分納竿、計14尾。
思っていたより型は良くなく26,5cmまでー
*荒瀬の肩から荒瀬に掛けても良いポイントだが、この水位
では厳しそう(体力的にも)なので今日はパス。
竿・・・・・荒瀬9,5m
水中糸・・・複合0,2号・メタル0,2号
付け糸・・・1,75号ワンピース
針・・・・・8号3本錨・8,5号3本錨・ヤナギ9号
背ばり・・・ウレタン0,8mm常用