台風6号で増水濁流・台風前(6日)に釣行 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月12日(土)1時30分現在

「昭和測水所」水位3m42cm(5mまで増水。)

 

ダムからの放流も徐々に減少しているので、16〜7日頃から

場所により竿出し出来そうだが、5m水位が上がっていたので

全面に苔が付くのは22〜3日頃か?

「昭和大橋」上・下流

 

8月6日(日)曇り時々雨 平水

しばらく竿が出せそうも無いので短時間の予定で竿出し。

昭和地区「大保木消防道」の下流、急瀬の肩のポイントで

10時開始。

この周辺は平均型が良いのだが

20〜22cm主体と小ぶり

時速5〜6尾と追いは悪くない。

時折り雨が激しく降り、水位も少しづつ上がって来たので

11時55分納竿、12尾。