3月4日(金)大潮
今シーズンの磯(グレ)釣りも、今回で竿じまい。
今日はこの時期にしては珍しく風も波も無く暖かい釣り日和。
それで釣れたら最高だったが・・・・
5時50分、「三浦渡船」で出港。
約30分で「矢が浜」沖で磯割り抽選をし10分ほどで
「横島」の裏(北)から磯付け、1組を下ろし日振本島へ
向かい「日振6番の地」(日振6番の前)へ渡磯する。
前「日振6番」
7時10分釣り開始(満潮8:30)。
潮は右「日振7番」方向から釣り座の前、日振6番との
「日振7番」方向
水道を横島方面へ向かって速く流れている。
「横島」日振本島との水道方向
本来なら、この潮で良い釣果が出ることが多いが・・・・
厳寒期(今日の水温13,5度)は緩い流れの方が良いかも・・
先ずは、3ヒロで数回流してみるがサシエが残る。
次は、竿1本半にしウキも沈め5,60m流して見るも、反応
するは数尾のガシラにベラ、沈め過ぎると根掛かりも・・・
10時ごろから潮流が右、7番方向へ変わる。
この潮流の方が仕掛けを流し易いし、今日はこの潮の方が期待
出来そうに感じたが、こちらもガシラとベラは反応するが
グレの反応は無し。
ポイントを磯際に変えて数投目、強いアタリが2回あり数回の
ヤリトリの末1回はハリモトから、次は根に擦られてブレイク
正体は不明だがグレでは無さそう。
その後、サシエが落ちず時間だけが経過しタイムアップ。
竿・・・・・1,5号 5m
リール・・・2500LBD
道糸・・・・2,25号
ハリス・・・1,75号
ウキ・・・・0・G2・B・3B・5B
鉛・・・・・G4・G3・G2・B・2B・5B
ハリ・・・・6号・5号
ウキ下・・・3ヒロ〜竿2本半
サシエ・・・ボイル・半ボイル・生
マキエ・・・生6K・ボイル3K・配合材1袋
最後の釣行は残念な結果になったが、今シーズンも
11月から約4ヶ月間、大した釣果ではなかったが
事故も無く、楽しく釣りが出来た事で充分満足、感謝。
*今シーズンも親切で安心安全な操船に尽くして頂いた船長
また、釣り場で出会った方々、誠に有難う御座いました。