釣行河川::四万十川本・支流
釣行回数::39回
総釣果数::725尾
月別回数及び釣果数
6月::13回::224尾
7月::6回 ::141尾
8月::7回 ::155尾
9月::9回 ::160尾
10月:4回 :::45尾
4月:中旬より、中流域の「三島沈下橋」(河口より
約70km地点)周辺で遡上鮎が見え出す。
5月:上旬より、遡上量は増えてきたが前年ほどでは無い。
・15日、高知県内の物部川・新荘川・四万十川上流の
解禁日。
6月:1日・四万十川漁協連合会管内の本・支流の解禁日。
・中流域は30〜40cmの高水、釣果は50〜70尾の
人もいた。
6月1日解禁日、十和地区「三島第二沈下橋」
7月:6月からやや高水から平水で推移して釣果も良かった
下旬には27cm前後が掛かり出す。
8月:平均高水で推移した為、四万十特有の渇水、高水温の
日が少なく釣果も安定し、28cm級も。
9月:台風の影響が少なく、適度の水量(水位)の日が多く
釣り人も多かった。
・下旬になり、ポツリポツリと尺鮎が上がり出す。
10月:禁漁日(15日)まで渇水が続く、例年より水温も
高かった。
・10月に入り、毎日尺鮎の報が入りだす。
*今シーズンも大過なく終える事が出来ました。
釣り場で出会った方々、Blogを見ていただいた方々
ありがとうございます。
来年も良いシーズンになります様に・・・・!!