9月29日(水)平水 曇り時々小雨
西土佐地区で竿を出す予定で行って見たが
メジャーポイントも、降り易い場所も空いていない。
十和地区へ引き返し、四手崎集落の下流が空いていたので
入る。
上流
瀬肩から、10時15分開始。
瀬肩では、囮サイズが1尾だけ。
深場の大岩周りで
4ッきて3尾を取り込む
深瀬を釣り下がりながら
数尾を追加。
9月中旬の増水で尺の実績がある、対岸よりの大岩がかなり
埋まっていて、掛かる鮎が小型化している。
今後、大型は期待できないかも・・・?。
小休止を入れ、下流の荒瀬で竿を出す。
白泡の周りで反応が良く
27〜28cm級も
これは、尺有るか・・? 微妙
20cmそこそこを含め数尾を追加し、3時30分納竿。
19尾
尺成らず。
竿・・・・・大鮎10m
ライン・・・メタル0,2号
針・・・・・10号 2本ヤナギ+バランサー(常用)
背バリ・・・ウレタン0,8mm(随時)