6月17日(水)
カメラを忘れ、本日の釣り場の写真は無し。
十和の「道の駅」の対岸に、川へ降りる道が出来たので
そこへ入る予定で出てきたが、すでに一人いたので引き返し
「小貝の瀬」の中岩、6/5の画
誰もいない、十和地区小野「小貝の瀬」に入る。
水位は平水よりやや高水、いつもの様に中岩のシモから
9時釣り開始。
全体的に石の色が良くない、いつも反応があるポイントでも
無反応。
釣り下がりながらポツリポツリと2時間で7尾、型も17〜
18cmが主で、1尾は15cm足らずでリリース。
10時頃、右岸(国道)の流れに入って来た釣り師も反応は
良く無い様子、場所移動。
ーーーーーーーーーーーー
12時、十和地区「昭和大橋」が空いていたので入る。
「昭和大橋」’19/6/1の画
橋のカミから竿を出す。
すぐに1尾
橋の下〜橋シモとそこそこ反応が良い、型も21cm前後が主。
下流の急瀬ではポツリポツリと3時間半で20尾。
3時30分納竿。
リリースサイズ4尾を含み27尾。
21〜22cm迄が10尾。
竿・・・・TF急瀬9,5m
天糸・・・フロロ0,8号
上付け糸・PE0,5号
ライン・・ハイパーMS0,07号
下付け糸・フロロ0,6号
中ハリス・フロロ1号
鼻かん・・メイホー小
サカサ・・ピットサカサ2号
針ハリス・フロロ1,2号
針・・・・8,5号(要・貫)2本ヤナギ+バランサー
背ばり・・ウレタン0,8号(常用)