6月4日
小雨が降ったり止んだりの中、昭和地区「三島第二沈下橋」
の下流から、am9:05釣り開始。
上流、三島第二沈下橋
下流、轟橋〜JR鉄橋
1尾目は15分ほどでくる、20cmあるなし
2尾目からアタリが遠のき
3尾目は50分後
12時までに10尾(17〜20cm)
沈下橋上流も空いていたが偵察を兼ねて場所移動。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
十川地区「小野大橋」の下流に入る。
(今年から消防道は進入禁止になっているので道路脇に駐車)
上流、小野大橋方向
下流
12:40pm釣り開始。
中の(大岩のシモ)流れから下流ヘ釣り下る。
約30分後に1尾目
その後、荒瀬の肩まで釣り下り、続いて右岸(国道)側を引き
上げながら探ってポツリポツリ
型は20〜21,5cmと揃っていたが、30分1尾ペース。
3:30pm納竿。
計 16尾
竿・・・・H2.5 90〜95m
天糸・・・0,8号
ライン・・複合0,04号
付け糸・・0,35号
鼻かん・・少々
中ハリス・0,8号
逆さ針・・ピットサカサ2号
針ハリス・1号
針・・・・8号 2本ヤナギ(バランサー付き)