元旦、氏神様に初詣をして、1年間元気に事故無く過ごせます
様に・・・釣りに支障がでない程度で良いので・・と、お願い
をしてきた。
そのほか、釣運、金運・・・諸々あるが、欲張りすぎない様に
少なくとも現状維持・・・で
平成31年1月4日
新年初釣行、1時間少々で「三浦渡船」に到着。
am6:10出港、矢が浜沖で磯割り抽選をして6:50「横島」の
裏(北)から磯着け開始、表(南)へ回り「カンノン」〜
「カンノン横」と下ろし「ナポリ」で呼ばれ渡磯する。
「キマグレ」〜「カンノン」〜日振1番」方向
「日振2番の中」〜「日振2番」方向、 遠方「御五神島」
釣り座(日振2番の中向き)
am7:30釣り開始。(干潮12:25,水温16,3度)
潮は緩く右、「日振2番の中」方向に流れている。
水中は見えないので餌取りの種類は分からないが、刺し餌は
取られる。
日が差してきて餌取りはゲンナイ(スズメダイ)と分かる
釣り座周りに結構な数がいるので足元に撒き餌を多くして
やや沖目を探り
1時間半後に43cmそこそこがきた、その後は反応無く
潮止まりになる。
12時過ぎから、左に流れが変わったので「キマグレ」方向
に釣り座を移動し、撒き餌をしているとグレかキツかは判別
できないが、50cmはありそうな魚影が2〜3尾見え出すが
刺し餌に反応せず、10分ほどで見えなくなる。
その後、右に動き出したので朝の釣り座に戻る、すぐに
反応があったが根ズレでバラす、結構強い引きでグレらしき
感触だったので残念。
バラした後、10分ほどして40cmアルナシが釣れたので
時合いが来たかと思ったが、反応なく2:00pm納竿。
竿・・・・1,5号 5,3m
リール・・2500LBD
ライン・・2,5号
ハリス・・2,25号
ウキ・・・0・00号
針・・・・5・6・7号
鉛・・・・なし
ウキ止・・なし