中期高齢者になると時が光速で移動し、歳を意識する暇がない。
”あ’’!っと発し、”う’’$っとつまり、”ん’’??と頭を傾けたら
今年も残り1カ月足らず・・・。
12月7日
今シーズン2回目の日振島へ、近所の釣り友と釣行。
am6:00、三浦渡船で出港、矢が浜沖で磯割り抽選を済すと
ベタ凪の宇和海を西に走る。
横島の南側「日振2番」へ下ろすと日振本島へ向かう。
「日振11番」「地の3」「シカク」が空いている良し。
三択で、一瞬迷うが「日振11番」は2人では、やや窮屈
「地の3」は足場、やや前下がりでパス、残るは足場もよく
180度広く探れる「シカク」に決定。
満潮は10時頃、本命の上り潮が左(地の1〜4番〜
サンカク)方向から緩く流れていた(終日ほぼこの潮)。
沖向き(釣友)と、本島向きに分かれてam7:30釣り開始。
(納竿後)、サンカク〜地の4〜1〜日振12番方向
(日時設定ミス)
満潮時見え隠れする釣り座(沖向き)の前のハエ根
前方サンカク
am7:12、アカシ〜イヨシバエ〜日振13番方向
干潮時のアカシバエとイヨシバエ
本島向きで竿を出す、餌取りは思ったより多くない
1投目から本命が・・28cmほど、このクラスは結構釣れた
20cm超えのメバルも
30cmそこそこ
刺し餌が深く入るとサンノジも
40cmアルナシも・・・
33、4cm〜40cm5尾を持ち帰り、3尾をお裾分け
翌8日、残り2尾を煮付けにして食したが、脂ののりが
イマイチだった
が・・ あ・う・んもニヤンとも云わず食したのは愛猫だけ
竿・・・・1,75号5m
リール・・2500LBD
道糸・・・2,5号
ハリス・・2,25号
ウキ・・・0号
針・・・・5〜7号
がん玉、ウキ止め無し